本日は、子どもたちが待ちに待ったプール開きでした。プールに入る前に注意事項をしっかりと確かめ、安全に水泳ができるように水泳学習のルールを確認しました。今日は、水に慣れることを重点に練習に取り組みました。どの子も元気いっぱいに水泳を楽しむ様子が伝わってきました。また、脱いだ上靴が整然と廊下に並べられていて感心しました。
「全校」カテゴリーアーカイブ
6月12日 本の読み聞かせを行いました。
画像
本日、読書ボランティア「紙風船」の方をお招きして、「南郷里タイム」に、わかば、1ろ、2は、3ろ、5い、6ろのクラスで本の読み聞かせを行いました。どの子もが絵本や紙芝居を見ながら、落ち着いてお話を聴くことができました。また、登場人物の言動に思いを寄せながら、お話の世界に浸ることができました。「紙風船」の皆さん、今日も心がワクワクする読み聞かせをありがとうございました。
6月6日 全校朝会を行いました。
画像
いよいよ、6月に入りました。今日は、月の初めの全校朝会を行いました。まず、校歌を元気よく歌いました。次に、校長先生が学校生活の習慣を「さしすせそ」になぞらえて話をされました。「さ」・・・さわやかなあいさつと返事。「し」・・・静かなろう下歩行。「す」・・・すばやい集合。「せ」・・・せっせと無言清掃。「そ」・・・そろった靴箱。最後に「きまりから習慣になることを期待しています。」とメッセージを伝えられました。どの学年も落ち着いた雰囲気の中、よい姿勢で話が聞けました。
6月5日 更生保護女性会の皆さん、ありがとうございました。
画像
6月4日、更生保護女性会の19名の方々が南郷里小学校に来てくださり、メイン花壇・玄関前花壇やプランターに花を植えたり、校庭の除草作業をしたりしてくださいました。学校の顔である玄関周りがきれいな花で飾られ、子どもたちや来校者の心を癒してくれます。更生保護女性会の皆さん、本当にありがとうございました。
南郷里小学校創立150周年協賛金の御礼
画像
保護者各位
初夏の候
保護者の皆様には、益々ご清栄のこととお喜び申しあげます。
さて、昨年7 月以降標記協賛金 につきまして 振り込みにより 依頼させていただきましたところ、ご賛同 とご支援 を 頂き、ありがとうございま した 。 併せて、 過日の学習参観の際に も 多数の方々に ご 支援を 賜り、 重ねて御礼申しあげます。
本年1 1 月8日(土)の記念式典まで5ケ月余りとなりました。
今後も引き続き、標記事業へご協力賜りますよう、よろしくお願いいたします。
長浜市立南郷里小学校創立 1 50 周年
記念事業実行委員会 会長 伊吹 浩
長浜市立南郷里小学校
校長 中北 隆尚
5月29日 読み聞かせを行いました。
画像
本日、読書ボランティア「紙風船」の方をお招きして、「南郷里タイム」に、わかば、2い、2は、4い、4ろ、4は、5ろ、6ろのクラスで本の読み聞かせを行いました。どの子もが絵本や紙芝居を見ながら、落ち着いてお話を聴くことができました。また、登場人物の言動に共感したり、自分の考えと比べたりしながらお話の世界に思いを寄せることができました。「紙風船」の皆さん、今日も心が踊る読み聞かせをありがとうございました。
5月27日 全校、新体力テストを行いました。
画像
本日、全校児童が運動場と体育館で新体力テストを行いました。テストの前に、心構えや種目等の説明を聞いたあと準備体操を行い、テストを開始しました。テスト種目は、1・2年が長座体前屈・ソフトボール投げ、3~6年が長座体前屈・ソフトボール投げ・上体起こし・反復横跳び・立ち幅跳びでした。どの子も、全力を出し切ってがんばりました。
5月19日 ゴミ0の日の取組を行いました。
画像
本日、昼休みの時間に、5月30日の「ゴミ0の日」の取組で、運動場の除草作業を全校で行いました。暑さが心配でしたが、曇り空で涼しく活動しやすかったです。バケツにいっぱい草を採って入れる姿や、高学年児童が除草場所を回って一輪車で草を集める姿が見られました。運動場の草が減り、体育の授業や、休み時間には、気持ちよく運動ができそうです。よくがんばりました。
5月15日 本の読み聞かせを行いました。
画像
本日、読書ボランティア「紙風船」の方をお招きして、「南郷里タイム」に、1い、1ろ、2ろ、3は、5い、5はのクラスで本の読み聞かせを行いました。どの子もが絵本や紙芝居を見ながら、落ち着いてお話を聴くことができました。また、登場人物の言動に共感したり、自分の考えと比べたりしながらお話の世界に思いを馳せることができました。「紙風船」の皆さん、今日も心がワクワクする読み聞かせをありがとうございました。
5月2日 150周年記念事業に係る航空写真撮影が行なわれました。
画像
5月1日の2・3校時に150周年記念事業に係る航空写真撮影が行いました。全校児童が、運動場に描かれた本校校章の指定場所にクラスごとに分けられた色画用紙を持って並びました。色画用紙を頭上に掲げ、空から飛行機による写真撮影が行いました。航空写真撮影の後、学年ごとに記念写真を撮りました。天気に恵まれ、南郷里小学校の歴史の新しい1ページが刻まれました。