全校朝会・スマホ教室を行いました。(2月2日)

画像

今日、南郷里タイムに2月の全校朝会を行いました。まず、校長先生から「立春について「昨日の入学説明会について」「わかば学級の劇、6年生の卒業に向けての取組」についての話がありました。次に、計画委員の児童(南郷里マン)による登下校についての〇✕クイズがありました。最後に教頭先生から、タブレットの正しい方についての話がありました。寒い中でしたが、どの学年も落ち着いて話が聞けました。

中学年・高学年は「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。最近はインターネット利用時間が増え、様々なトラブルが増えています。今日の「スマホ・ケータイ安全教室」でトラブルの事例動画をもとに、トラブルを防ぐためのポイントを学びました。ご家庭でもお子さまとルールを作ったり、フィルタリングを設定したりするなど、安心・安全な使い方について考えてほしいと思います。

「食品ロス」大作戦(1月25日)

画像

給食週間3日目です。配膳室横の掲示板には、「食品ロス」大作戦というテーマで「食品ロス」について啓発されたカードが掲示されています。「食品ロス」を減らすためには、残さず食べることが大切です。「もったいない」という言葉には、ものを大切にし、感謝する気持ちがこもっています。食べ物の「もったいない」を減らすために給食もおいしく残さず食べましょう。今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!!」

 

3学期がスタートしました。(1月10日)

画像

今日から、3学期が始まり、体育館で始業式が行われました。まず、校長先生から今年の干支「ウサギ」にまつわる縁起のよい話や3学期の心がまえについてのお話がありました。次に各学年の代表から、「新年のちかい」の発表がありました。どの学年も「今年はこれをがんばろう」という気持ちが伝わってきました。3学期の学校生活は短いですが、学年のまとめと次の学年の準備期間として、1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。

2学期の終業式を迎えました。(12月23日)

画像

今日、2学期の終業式を迎えました。まず、校長先生から2学期の学校生活の様子についての話がありました。次に、学年代表児童から2学期の振り返りの発表がありました。発表後、わかば学級の子どもたちから各学級に2023年のカレンダーが渡されました。最後に計画委員がスクリーンの映像を背景に冬休みの生活についての劇をしました。整然とした雰囲気の中、どの学年も落ち着いて話を聞くことができ、無事に終業式を終えることができました。

2学期もホームページをご覧いただき、ありがとうございました。よいお年をお迎えください。

保健安全委員会のお知らせ(12月16日)

画像

保健安全委員会が校内での危ない遊びについてまとめました。保健室前の掲示板に危ない遊びがよくわかるように写真が掲示されています。そして、写真の横には次のような言葉が掲げられています。「・階段で遊ぶと落ちるから危険です。・ブランコはジャンプで降りると危ないです。ゆっくりと降りましょう。・教室やろう下でおにごっこしません。ぶつかるとけがをします。」休み時間は、ルールを守って楽しく遊びましょう。

 

町別児童会を行いました。(12月15日)

画像

本日の2校時、2学期末の町別児童会を行いました。まず、2学期の校外生活の反省をしました。集合の様子・出発時刻・並び方・歩き方はどうだったかなど、登下校について振り返りました。また、危険な遊び・危険な場所・交通ルール・自転車の乗り方についても話し合いました。次に、冬休みの生活や町の行事について確認しました。地域で安全に過ごせる冬休みにしましょう。

12/12(月)~12/16(金) 校内クリーン作戦です。(12月12日)

画像

12/12(月)~12/16(金)の掃除の時間は、「校内クリーン作戦」期間です。「・窓の枠やレールを水拭きする。(危なくない場所) ドアのレールを水拭きする。・床をいつもより念入りに水拭きする。(絵の具や墨、給食の汚れなど、気になる汚れを落とす)・階段や廊下は、隅の汚れや給食の汚れをきれいに落とす。・昇降口のみざらを水拭きする。使われていない下駄箱のごみやほこりを掃いてきれいにする。」など、各学級の掃除場所で期間中にどんなことをすればよいか、考えて取り組んでいきます。

かがやき集会がありました。(12月9日)

画像

本日の2校時、「かがやき集会」がありました。計画委員が集会の計画を立て、準備し、運営してくれました。また、各委員会の委員長・副委員長が、2学期取り組んできたことを立派に発表したり、なわとびクラブがいろいろな技を披露したりしました。この集会を通して、高学年は責任を持って委員会の仕事をする自覚をさらに深めることができました。中休みは、たて割り活動があり、教室で室内遊びを楽しみました。どの班も6年生が上手にリードし、最高学年の風格が感じられました。

 

 

5日から12日まで校内人権週間です。(12月5日)

画像

12月5日(月)~12日(月)まで校内人権週間です。職員室北側の廊下の掲示板に人権尊重啓発作品募集に応募した2年生から6年生の人権標語の入選作品(学年2点 計10点)が掲示されています。また、この人権週間の間に、人権について考える授業があります。そして、「人権コーナー」と題して、人権の本の貸し出しもあります。今日は、南郷里タイムに校内人権週間のビデオ放送がありました。「南郷里マン」が、人権についての説明、校内人権週間の取組を知らせてくれました。自分や友だちのことについてじっくり考える校内人権週間になればと思います。

引き渡し訓練を行いました。(11月30日)

画像

今日は、午前に音楽会の参観、教育講演会がありました。また、午後は引き渡し訓練を行いました。訓練のねらいは、『・教職員…「この人は誰?」→「お母さん」など、引き取りに来た方の確認をして、確実な引き渡しの方法を身につける。・保護者等の引き取り者…緊急時の動きについて(メールでの連絡、「引き渡し確認票【保護者用】」の使い方)を理解する。・児童…明確な受け答えや落ち着いた行動がとれる。』です。「引き渡しカード」を照合しながら、無事引き渡し訓練を終えることができました。大事な命を守る心がけを常日頃からしておきたいものです。