どの学年も朝の「南郷里タイム」に「今月の歌」を歌っていますが、今月は1年生から5年生は、「大空をむかえる朝」を歌っています。3月に卒業する6年生に「ありがとう、さようなら」の気持ちを伝える卒業式に歌う在校生の歌です。1年生から3年生は高音パート、4年・5年生は低音パートを歌います。毎朝、校舎中にきれいな歌声が響き渡り、気持ちのいい朝が迎えられています。
どの学年も朝の「南郷里タイム」に「今月の歌」を歌っていますが、今月は1年生から5年生は、「大空をむかえる朝」を歌っています。3月に卒業する6年生に「ありがとう、さようなら」の気持ちを伝える卒業式に歌う在校生の歌です。1年生から3年生は高音パート、4年・5年生は低音パートを歌います。毎朝、校舎中にきれいな歌声が響き渡り、気持ちのいい朝が迎えられています。
本日、6年生は、「小堀遠州公顕彰会」の方をお招きして茶道体験学習を行いました。まず、各クラスで小堀遠州のお話を聞いた後、図工室に移動し茶会が開かれました。初めに、挨拶の仕方・お菓子、お茶の頂き方の説明を聞きました。次に、お点前を見学しました。最後に、運ばれてきたお菓子と作法に従ってお茶を頂きました。本日の茶道体験学習は、地域の偉人や日本の古典文化にふれることができた貴重な体験になりました。