運動会の係会がありました。(9月30日)

画像

本日の6校時、5,6年生が運動会の係会活動で運動会の仕事の役割分担を話し合いました。運動会の仕事は、応援・児童会・放送・決勝・用具・得点・救護・計時、出発です。各係の担当場所に行き、それぞれの仕事の内容の確認をした後、役割を決めました。当日だけでなく、前日までの仕事、事後の仕事まで責任を持ってがんばってほしいと思います。

[wc_row][wc_column size=”one-third” position=”first”]

[/wc_column][wc_column size=”one-third”]

[/wc_column][wc_column size=”one-third” position=”last”]

[/wc_column][/wc_row]

 

6年生、100m走のタイムを測定しました。(9月5日)

画像

6年生は、学年体育の時間に100m走のタイムを測定しました。まず、ストレッチを中心に準備体操をしました。次に、スタート位置に立ち、上体を前傾させ正しいフォームでスタートダッシュの練習を繰り返しました。その後、ゴールを突き抜けることを意識して100mを走りました。暑い中でしたが、熱中症対策をしたうえでどの子もがんばって100mを走り切りました。

[wc_row][wc_column size=”one-third” position=”first”]

[/wc_column][wc_column size=”one-third”]

[/wc_column][wc_column size=”one-third” position=”last”]

[/wc_column][/wc_row]

6年生、歴史の学習をしました。(6月28日)

画像

6年生は、社会科の時間、「大昔のくらしとくに」について学習しました。縄文時代から弥生時代、古墳時代から大和朝廷ができたころに至るまで人々のくらしがどのように変化し、「くに」としてまとめられていったのか、年表やロイロノートで調べて、ワークシートにまとめていきました。歴史に興味をもった子どもの様子がよく伝わってきて、今の暮らしと比べると大きな違いがあることにたくさんの子が関心をもちました。

[wc_row][wc_column size=”one-third” position=”first”]

[/wc_column][wc_column size=”one-third”]

[/wc_column][wc_column size=”one-third” position=”last”]

[/wc_column][/wc_row]

職員、6年生の授業を参観しました。(6月26日)

画像

本日の5校時に、6年生の道徳科の学習の様子を職員が参観しました。主題名「生活リズムを大切に (節度、節制)」・教材名「カスミと携帯電話」で、「安全に気をつけることや生活習慣の大切さについて理解し、自分の生活を見直し、節度を守り節制に心がけること」がねらいの授業でした。子どもたちは、登場人物の言動から心情をよく考え、節度を守って生活することの大切さをあらためて考えていました。

[wc_row][wc_column size=”one-third” position=”first”]

[/wc_column][wc_column size=”one-third”]

[/wc_column][wc_column size=”one-third” position=”last”]

[/wc_column][/wc_row]

6年生、水泳の練習をがんばりました。(6月25日)

画像

本日の5・6校時、6年生は、体育科の授業で水泳の練習をがんばりました。3つのグループに分かれて練習に取り組みました。腕をしっかりと伸ばし、プールの壁をけって、「けのび」の練習をするグループ・ビート板を使ってバタ足で泳ぐ練習をするグループ・クロールの息つぎの練習をするグループです。暑い中でしたが、どのグループも元気いっぱい水泳の練習に取り組みました。

[wc_row][wc_column size=”one-third” position=”first”]

[/wc_column][wc_column size=”one-third”]

[/wc_column][wc_column size=”one-third” position=”last”]

[/wc_column][/wc_row]

クラブ活動の写真撮影を行いました。(6月17日)

画像

本日の6校時にクラブ活動を行いました。今年度は、サッカー・ドッジ、キックベース・ソフト、陸上、バトミントン、卓球、バレー・バスケ、ダンス、ヨガ、パソコン、理科、マンガ・イラスト、工作、手芸の13のクラブがあります。今日のクラブ活動は、卒業アルバムに載せる写真の撮影を行ったクラブもありました。クラブ活動は、学年の枠を超え、6年生を中心に楽しく活動してほしいと思います。

 

理科専科通信14~16号を発行しました。

画像

5年生「ペットボトルでメダカを育てよう~顕微鏡でメダカの卵を観察~」

R6理科しようぜ!!14号

6年生「肺のはたらき~人は呼吸によって何を行っているのだろう~」

R6理科しようぜ!!15号

5年生「植物の発芽と成長」12日間で成長の違いを明確に

R6理科しようぜ!!16号

6年生、認知症理解のための絵本教室を行いました。(6月11日)

画像

本日の1校時、6年生は、社会福祉協議会の職員の方を招いて、認知症理解のための絵本教室を行いました。さまざまな具体物、映像を通して、認知症はどんな症状が表れるのか、なぜ認知症になるのか知ることができました。認知症の人は自分がおかしくなってしまったと感じ、誰よりも苦しんだり、悩んだり、悲しんだりしています。今日の絵本教室で、まわりの人が認知症の人の不安な気持ちを感じ取ったり、助けてあげたりすることが大切であることを学ぶことができました。優しく言葉をかけたり、手をかしたりする人が町中にいれば認知症になっても安心して暮らしていくことができるでしょう。

[wc_row][wc_column size=”one-third” position=”first”]

[/wc_column][wc_column size=”one-third”]

[/wc_column][wc_column size=”one-third” position=”last”]

[/wc_column][/wc_row]