歯科健診を行いました。(6月29日)

画像

本日、1年から3年、5年、わかば学級が歯科健診を行いました。事前に歯みがきをして、健診に臨みました。どの子も校医さんの指示をよく聞いて受診することができました。一度虫歯になったら元に戻りません。毎食後の歯みがきをしっかりして「歯の健康」を保ちたいものですね。

 

 

3年生、校区探検に行きました。(6月16日)

画像

3年生は、暑い中がんばって歩いて校区探検に行きました。今日は、南西コース(学校→今川町→宮司東町→→南田附西町→学校)を探検しました。途中、宮司東町の日枝神社で休憩をしましたが、マナーをしっかり守ってトイレをお借りすることができました。校区探検を通して、南郷里小学校区の広さをより身近に感じることができました。

3年生、校区探検に行きました。(6月16日)

画像

3年生は、社会科で南郷里小学校の周りの公園、工場、お寺などの建物や施設などの校区の様子について学習しています。今日は、東コース(学校→日の出町→新栄町→南小足町→七条町→南田附東→学校)を探検しました。2列に並んで交通安全のきまりを守って歩きました。また、地域の方に出会うと元気よく「こんにちは!」とあいさつする素晴らしい姿も見られました。

 

3年生、校外学習に出かけました。(6月8日)

画像

本日、3年生は「びわ湖ホール」・「びわこ博物館」に校外学習に出かけました。「びわ湖ホール」では、最新の設備と優れた音響、臨場感を追求した演奏で子どもたちは感動に包まれていました。お弁当は、芝生の広場で美味しくいたただきました。「びわこ博物館」では、昔のくらしの道具や様子を見学したり、水族展示場で琵琶湖の生き物を観察したりして、楽しく学習することができました。約束やマナーをきちんと守り、安全に校外学習を終えることができました。

 

 

3年生、ホウセンカの種を植えました。(5月2日)

画像

さわやかな5月の朝、3年生は理科の学習でホウセンカの種を植えました。うえきばちに土と肥料を入れ、種を植えました。ペットボトルをじょうろにして水をたっぷりやりました。これから成長の様子を観察しながら、しっかりと世話をしていきます。きれいな花が咲くのが楽しみですね。

明日から5連休に入ります。事故や怪我に気をつけて安全に楽しくお過ごしください。

3年生、発表会を行いました。(3月22日)

画像

3年生は、総合の時間に、ロイロノートを使ってプレゼンテーションする「昔のくらしにタイムスリップ」の発表会を行いました。「今の〇〇は、△△です。」「昔の〇〇は、△△です。」「その違いは、◎◎です。」と写真を見せながら分かりやすく説明することができました。この発表会を通して、昔のよさを感じながらも現在の社会は、生活がとても便利になったことを実感できました。

 

 

 

3年生、復習問題に取り組みました。(3月20日)

画像

3年生は、算数科の授業で、復習問題に取り組みました。まず、図に表されたかさの量を小数と分数で書きました。次に、数の大小を等号や不等号を使って表す問題を解きました。後半は、小数・分数の計算問題に取り組んでから、文章問題にチャレンジしました。正しく立式し、単位に気をつけて答えが書けました。落ち着いた雰囲気の中、「もうすぐ4年生」という自覚が感じられました。

全校朝会・スマホ教室を行いました。(2月2日)

画像

今日、南郷里タイムに2月の全校朝会を行いました。まず、校長先生から「立春について「昨日の入学説明会について」「わかば学級の劇、6年生の卒業に向けての取組」についての話がありました。次に、計画委員の児童(南郷里マン)による登下校についての〇✕クイズがありました。最後に教頭先生から、タブレットの正しい方についての話がありました。寒い中でしたが、どの学年も落ち着いて話が聞けました。

中学年・高学年は「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。最近はインターネット利用時間が増え、様々なトラブルが増えています。今日の「スマホ・ケータイ安全教室」でトラブルの事例動画をもとに、トラブルを防ぐためのポイントを学びました。ご家庭でもお子さまとルールを作ったり、フィルタリングを設定したりするなど、安心・安全な使い方について考えてほしいと思います。

3年生、三角形の学習をしました。(1月11日)

画像

3年生は、算数科の時間、三角形の学習をしました。今日の学習のめあては、「色ぼうを使っていろいろな三角形を作ろう」でした。長さの違う色ぼうを使って三角形を作る操作活動を通して、2つの辺の長さが等しい三角形を「二等辺三角形」・3つの辺がすべて等しい三角形を「正三角形」ということを学びました。学級を2つに分けての少人数学習をしており、集中して取り組めました。