夏休み前の自由研究講座を開催しました。
また、珍しい色のきれいなメダカや外国産クワガタなど、生き物に触れ合う時間を設けました。
6年生 じゃがいも袋栽培を活用し、理科室で葉のでんぷん実験準備
理科クラブ「みずすまし調査隊」指標生物による水質調査
十一川支流にすっぽん現る!
5年生「ペットボトルでメダカを育てよう~顕微鏡でメダカの卵を観察~」
6年生「肺のはたらき~人は呼吸によって何を行っているのだろう~」
5年生「植物の発芽と成長」12日間で成長の違いを明確に
5年「植物の発芽と成長」インゲンマメの発芽実験を考える
6年「物の燃え方と空気」ポートフォリオでまとめる
4年生「動物のからだのはたらき」ストローきんにくんをつくろう
R6理科しようぜ!!3号 4/16、17、19の6年生「物の燃え方と空気」長浜バイオ大学学びの実験室。
R6理科しようぜ!!4号 4年生理科アンケート結果から考える理科を学ぶ意義。
R6理科しようぜ!!5号 4年生「あたたかくなると」ロイロノートで観察カード提出。
R6理科しようぜ!!6号 5年生「天気の変化」ロイロノートで観察カード提出。
R6理科しようぜ!!7号 5年生「天気の変化」web情報の収集とデータ整理。
6年生の「植物のからだのはたらき」で学習するじゃがいもを植えました。6月ごろに学習します。葉を大きく育て、でんぷんを調べます。
6年生「物の燃え方と空気」の学習で、長浜バイオ大学「長浜学びの実験室」にて、着火体験や酸素、二酸化炭素の中での燃焼実験を行いました。ORコードから実験の様子を動画で視聴できます。ぜひご覧ください。
6年生の児童が1月15日(月)~17日(水)にかけてバイオ大学学びの実験室での学習に取り組みました。その振り返りをご紹介します。
5年「物のとけ方」食塩とミョウバンのとけ方の違いを探ろう
6年「電気とわたしたちのくらし」MESHでプログラミング
5年「物のとけ方」ミョウバンの結晶でXmasミニリースをつくろう
※昨年12月末の取組です。