6年生、学年集会を行いました。(9月3日)

画像

今日の2校時、6年生は音楽室で学年集会を行いました。学年目標を確かめた後、学年共通の具体的な約束を生活編・学習編に分けて共有しました。どの子も先生の話をよく聞き、2学期の意気込みや最高学年としての自覚が感じられました。その他の学年もこの2日間で学年として取り組むことの確認をしています。全校で2学期のよいスタートがきれました。

理科専科通信35号を発行しました。

画像

3年「明かりをつけよう」豆電球につくものはどんなものかを、家にある身近な物を使って、電気が通るものと通らない物に分ける実験をしました。

5年「人のたんじょう」赤ちゃんの育ち方を、課題別に図書館の資料で調べたり、保健室の先生の話を聞いたりしてまとめました。

6年「水溶液の性質とはたらき」炭酸水にとけているものはどんな気体かを、石灰水を入れたりペットボトルの中の水に溶かしたりして調べました。

R5理科でSHOW!!35号

1月19日(金) 読ボラさん、いつもありがとうございます。

画像

昨日のことになりますが、読書ボランティアの皆様による、絵本の読み聞かせがありました。朝から絵本の世界に惹きつけられ、静かで穏やかな一日のスタートをきることができました。いつも絵本の読み聞かせだけでなく、図書室の整備や掲示物の作成などもしていただいています。3学期もどうぞよろしくお願いします。

5年理科「人のたんじょう」保健室の先生に赤ちゃんの育ち方を学びました。

画像

5年生の理科では、「人のたんじょう」の学習をしています。植物は花粉が受粉することで実をつけて種を残します。ヒトはメダカと同じように受精をして生命が誕生し、赤ちゃんが生まれてきます。その受精から赤ちゃんが母親のお腹の中で育つ過程を調べます。

今日は、事前に児童が作成したインタビューカードを基に、お腹の中で育つ赤ちゃんの成長について、養護教諭の水谷先生に詳しく話をしていただきました。

ヒトの受精卵の大きさを、画用紙に画びょうで穴をあけたものに代えて見てみたり、産まれてくる赤ちゃんの標準体重の3000gほどの人形を抱いてみたりしながら、学習に取り組みました。

4年生、「調べ方と整理のしかた」を学習しました。(1月11日)

画像

4年生は、算数の時間、「調べ方と整理のしかた」を学習しました。今日の学習のめあては、「3つの表から読み取れることを調べて安全な学校生活を送ることについて話し合おう」でした。3つの表「場所とけがの種類別のけが調べ」・「学年と場所別のけが調べ」・「学年とけがの種類別のけが調べ」から読み取ったことを発表し、みんなで共有しました。今日の学習で、整理して表にまとめると見やすく分かりやすいことに気づくことができました。

 

 

わかば学級、東中とのクリスマス交流会を開きました。(12月13日)

画像

本日、わかば学級の皆さんは長浜東中学校の本校の中1の卒業生との「クリスマス交流会」を開きました。自己紹介の後、みんなで折り紙を使ってクリスマス工作「とびだすカード」を作りました。その後、中1の卒業生からマジックやダンスを披露してもらいました。帰りには、手作りのクリスマスプレゼントをいただきました。とても温かい和やかなクリスマス交流会となりました。