1年生、道徳の振り返りをしました。(7月14日)

画像

1年生は、「道徳で学んだことをノートに書こう」というめあてで、1学期の道徳の学習の振り返りをしました。まず、今まで学習してきたお話を思い出し、よかったと思う場面はどこか話し合いました。次に道徳ノートに、一番心に残ったお話の番号を書き、その理由も書きました。この振り返りで、自分を見つめ直す機会がもてました。

1年生、砂遊びをしました。(7月6日)

画像

1年生は、生活科「夏がやってきた!」の学習で、しゃぼん玉を作ったり、水遊びをしたりしました。今日は、運動場の砂場で砂遊びをしました。家からサンダル、スコップ、バケツなどを持ってきて、大きな砂山や水たまりを作って友だちと楽しく遊びました。遊びに夢中な子どもたちの瞳は、きらきら輝いていました。

水泳の練習をがんばりました。(6月30日)

画像

今日の1年生、4年生、6年生の体育は水泳でした。1年生は、顔を水でぬぐい、「1・2・3!!」のかけ声とともに思い切って頭を水につけました。また、「だるま浮き」にもチャレンジしました。4年生は、腕をしっかりと伸ばし、プールの壁をけって、「けのび」の練習を繰り返しました。6年生は、「けのび」をし、ビート板を使ってバタ足で25m泳いだ後、クロールの練習をしました。汗ばむ熱気の中、どの子も元気いっぱい水泳の練習に取り組みました。

 

 

1年生の授業を参観しました。(6月13日)

画像

本日の5校時は、1年生の道徳の学習の様子を職員が参観させていただきました。主題名「だれにでも おなじように (公正、公平)」・教材名「森のプレゼント」で、「好き嫌いにとらわれないで、誰に対しても同じように接しよう」とする道徳的態度を育てることがねらいの授業でした。子どもたちは、登場人物の言動から心情をよく考え、「だれにでも おなじように」接することの大切さに気づくことができました。

1年生、「くちばし」を学習しました。(6月9日)

画像

1年生は、小学校に入学して3か月目に入りました。学校のルールを覚えることで精一杯だったのですが、授業の中でまっすぐ手を挙げて発表したり、ノートをていねいに書いたりすることができるようになってきました。今日は、国語科の「くちばし」の学習で、文章をていねいに読んで問題作りに取り組むことができました。

1年生、サイン集めをしました。(5月23日)

画像

1年生は、生活科の学習「がっこうだいすき、せんせいとはなそう」で中休み・昼休みに先生方のサインを集めに行きました。あいさつの仕方やサインのもらい方など教室で練習しました。「今、お時間いいですか?私の名前は〇〇〇です。サインをください」と落ち着いて言うことができました。サインをもらうと、とてもうれしそうな顔をしていました。

 

1年生、アサガオの種を植えました。(5月10日)

画像

さわやかな5月の朝、1年生は生活科の学習でアサガオの種を植えました。うえきばちに土と肥料を入れ、種を植えました。ペットボトルをじょうろにして水をたっぷりやりました。これから成長の様子を観察しながら、しっかりと世話をしていきます。中休みは運動場に出て元気に遊べました。

 

1年生の学校探検がありました。(4月26日)

画像

今日の3校時、1年生は、生活科の学習で学校探検を行いました。小グループごとに1階から3階の特別教室をめぐり、スタンプラリーをしました。私語なく廊下を歩き、静かに活動できましたが、職員室に入る時は、元気よく「失礼します。」「失礼しました。」と言えました。少しずつ学校生活に慣れてきた1年生。とても微笑ましく感じます。

1年生の交通安全教室がありました。(4月21日)

画像

今日の2・3校時、今川駐在所の職員の方を招いて1年生の交通安全教室を行いました。交通安全教室のめあては、「・横断歩道の安全な渡り方・歩道の安全な歩き方・左右の確認の仕方・交通事故に遭わないための心構え・登下校の注意事項」を知ることです。今川駐在所の職員の話を聞いた後、2人ずつペアになって学校前の横断歩道を渡りました。今日の交通安全教室を通して、横断歩道の正しい渡り方を理解することができました。

視力・聴力検査がありました。(4月13日)

画像

今日は、わかば学級・1年生・2年生の視力・聴力検査がありました。教室で半袖体操服に着替え、くつ下を脱いで測定会場に行きました。測定会場に着くと担当の先生から、「・音を立てないで静かに待つこと。・検査の仕方をよく聞いて受けること」の2つの約束を守るように言われました。慣れない検査でしたが、2つの約束をよく守って無事に終えることができました。