1年生を迎える会を行いました。(4月28日)

画像

本日2校時に、「1年生を迎える会」を行いました。まず、体育館に全校児童が一堂に会し、南郷里マンからの「〇✕クイズ」をしたり校長先生の話を聞いたりしました。その後、縦割り班になり、各教室に移動しました。6年生が分かりやすく遊び方のルールを伝えた後、班のみんなで楽しく遊びました。1年生は、とてもうれしそうでどの子も、笑顔でいっぱいでした。1年生に接する態度を見て、6年生に最高学年としての頼もしさを感じました。

2年生、ミニトマトの苗を植えました。(4月27日)

画像

2年生は生活科の学習で、ミニトマトの苗を植木鉢に植えました。まず、ブルーシートに土を広げ、グループになって一人ひとり植木鉢に土を入れました。そして、みんなで協力しながらミニトマトの苗をていねいに植えました。これから、毎日水やりしながら育てていきます。ミニトマトの赤い実ができるのが楽しみですね。

2年生、時刻と時間の学習をしました。(4月26日)

画像

2年生は、算数科の時間、時刻と時間の学習をしました。まず、「1時間=60分」・「1日=24時間」を振り返りました。次に、午後2時40分の30分後は、午後3時10分、午後2時40分の50分前は午後1時50分であることを時計の模型を使って確かめました。時計の模型を使った具体的な操作活動を通して、時刻と時間の理解を深めることができました。

 

1年生、ひらがなの学習をしました。(4月25日)

画像

1年生は、国語科の時間、ひらがなの学習をしました。まず、お手本を見ながら自分の名前をていねいに書く練習をしました。次に、「う」の文字を学びました。書き方で気をつけるところや「う」のつく言葉を考え、ワークシートにのびのびと書きました。少しずつ、学校生活に慣れてきた1年生。これから、いろいろな体験を通して知識を身につけていきます。

 

5年生、体積の学習をしました。(4月24日)

画像

5年生は、算数科の時間、「体積の求め方のくふう」の学習で、L字型の立体の体積を求める問題に取り組みました。L字型の立体を左右の直方体に分けたり、上下の直方体に分けたり、直方体をつぎたして全体を直方体にしたりして工夫する求め方を考えました。確かめ問題では、U字型の立体の体積をL字型の立体の求め方をうまくいかして解くことができました。

授業参観・学級懇談会ありがとうございました。(4月21日)

画像

今日の5校時、今年度最初の授業参観がありました。子どもたちは、緊張しながらも進んで手を挙げて発表したり、工夫しながら音読したりして学習課題に前向きに取り組むことができました。お子さんのがんばる姿を見ていただけたことと思います。お忙しい中、参観・学級懇談会にご参加いただきありがとうございました。

 

1年生、交通安全教室を行いました。(4月20日)

画像

今日の2・3校時、今川駐在所の職員の方を招いて1年生の交通安全教室を行いました。交通安全教室のめあては、「・横断歩道の安全な渡り方・歩道の安全な歩き方・左右の確認の仕方・交通事故に遭わないための心構え・登下校の注意事項」を知ることです。今川駐在所の職員の方の話を聞いた後、2人ずつペアになって学校前の横断歩道を渡りました。今日の交通安全教室を通して、横断歩道の正しい渡り方を理解することができました。これからも安全に登校できるよう、保護者の皆様も見届けていただけますようご協力をお願いします。

避難訓練を行いました。(4月19日)

画像

本日の2校時、火災発生に対しての第1回の避難訓練を行いました。今日の避難訓練のめあては、『①避難経路と避難場所を確実に覚える。②「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」の約束を守って避難する。③出火場所の放送をしっかり聞く。④火災の煙に対してハンカチなどを口に当て煙を吸わないようにできる。』でした。運動場の状態がよくなかったので体育館への避難になりましたが、どの学級もめあて・約束をしっかり守って、安全にかつ迅速に避難することができました。

6年生、全国学力・学習状況調査を行いました。(4月18日)

画像

今日は、6年生「全国学力・学習状況調査」を行いました。事前に調査の受け方を把握し、スムーズに進行するように準備を整えました。1時間目は国語、2時間目は算数、3時間目は学習や生活に関してのアンケートでした。解答時間は45分間でしたが、集中して取り組むことができました。学習状況調査の結果を今後の指導にいかしていきたいと思います。

委員会活動が始まりました。(4月17日)

画像

今日から5・6年生の委員会活動が始まりました。委員会活動は、毎月第1週の月曜日の6校時に行われます。本年度の委員会は、計画、たてわり、図書、放送、体育、ふれあい、保健・安全、給食、栽培、美化です。第1回目の委員会は、委員長・副委員長を決め、1年間の活動方針(めあて・約束)と活動内容を話し合いました。高学年として責任ある活動を期待しています。