除草作業、ご苦労様でした。(9月14日)

画像

2学期が始まり、「みんなの力で自分たちの学校を自分たちできれいにしていこう。」と掃除の時間にクラスごとに運動場の除草作業を進めてきました。子どもたちのこつこつがんばる姿により、運動場は以前より運動しやすい環境に整ってきました。また、9月16日(土)はPTAの環境整備として、保護者の皆様にもお世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。

職員、2年生の授業を参観しました。(9月13日)

画像

本日の5校時、全職員で2年生の道徳科の授業を参観しました。主題名は「あたたかい心」、資料名は「くりのみ」です。「相手のことを思いやって行動する大切さを考え、親切にしようとする道徳的心情を育てる。」ことがねらいでした。タブレットを効果的に活用したり、教師の問い返しに率直に反応したりして、登場人物の行動を自分事として深く考えることができました。この学習で道徳的価値観である「親切、思いやり」に迫ることができました。

5年生、整数の学習をしました。(9月12日)

画像

5年生は、算数科「整数」で倍数・公倍数・約数・公約数を学習してきました。今日は、公約数を使って解く文章問題にチャレンジしました。教科書の図を利用して試行錯誤していくと問題の意図が理解でき、公約数に目をつければ、解決できる見通しを持てることに気づくことができました。確認問題でも、公約数を使って正しい答えを導き出すことができました。

 

6年生、「比とその利用」を学習しました。(9月11日)

画像

6年生の算数科の授業は、「比とその利用」の学習でした。「比をもとにして一定の量からもう一方の量を求めよう。」というめあてでした。図・等しい比・比の値を使うなど、様々な方法で考えて、正しく立式することができました。確かめの問題も比を正しく使い、自分で考えて解くことができました。

本日、食育の日でした。(9月8日)

画像

本日は、食育の日でした。テーマは、「朝ごはんを見直そう!」でした。朝ごはんの4つのはたらき「①体や脳のエネルギーになる。②体温が上がる。③脳のはたらきを活発にする。④排便を促す」について学習しました。毎日、朝ごはんをしっかり食べて1日の気持ちのよいスタートを切りたいものですね。

4年生、社会科「自然災害から命を守る」の学習をしました。(9月7日)

画像

4年生は、社会科「自然災害から命を守る」の学習で、教科書の写真や過去の水害の被害の記録をもとに「水害とは何か」、「どうして起きるのか」、「どんな被害が出るか」ついて考えました。テレビニュース等で見たことがあるものの、あらためて水害の怖さを感じました。自然災害は「いつ」、「どこで」起きるか分かりません。今後も、自然災害から大切な命を守る知識と意識を身につける指導をしていきます。

2年生、「どうぶつえんのじゅうい」を学習しました。(9月6日)

画像

2年生は、国語科の時間「どうぶつえんのじゅうい」を学習しました。今日のめあては、「じゅういさんのしごとのわけとくふうを書きましょう。」でした。まず、全員で一文一文、音読しました。次に文章を叙述に即して読み取り、「いつ」・「どうぶつの名前」・「しごと」・「わけ」・「くふう」をワークシートにまとめました。すすんで挙手し、発表する姿がたくさん見られました。

 

4年生、「2けたでわるわり算の筆算」をがんばりました。(9月6日)

画像

4年生は、算数科「2けたでわるわり算の筆算」の学習で「4けた÷2けた」、「4けた÷3けた」の筆算の計算練習をがんばりました。商がどの位に立つのか考え、商の見当をつけながら「立てる」→「かける」→「ひく」→「おろす」の順番にそって1問、1問じっくりと計算練習に取り組みました。また、商とあまりを求めて、答えのたしかめもしました。

6年生、100m走のタイムを測定しました。(9月4日)

画像

6年生は、学年体育の時間に100m走のタイムを測定しました。まず、ストレッチを中心に準備体操をしました。次に、スタート位置に立ち、上体を前傾させ正しいフォームでスタートダッシュの練習を繰り返しました。その後、ゴールを突き抜けることを意識して100mを走りました。暑い中でしたが、熱中症対策をしたうえでがんばって100mを走り切りました。

避難訓練を行いました。(9月1日)

画像

今日の2校時、第2回の避難訓練を行いました。地震発生時の安全確保と避難が迅速にできるようにすることと、火災発生に対して、避難行動の基本を身につけることがめあてでした。どの学級も「おさない」・「はしらない」・「しゃべらない」・「もどらない」の約束を守って、安全にかつ迅速に運動場に避難することができました。避難後は、教室にもどり、放送室から校長先生の話を聞いて事後指導を受けました。