今日の2・3校時、八幡東交番の警察官の方を招いて1年生の交通安全教室を行いました。交通安全教室のめあては、『・横断歩道の安全な渡り方・歩道の安全な歩き方・左右の確認の仕方・交通事故に遭わないための心構え・登下校の注意事項を知ること』です。警察官の方の話を聞いた後、2人ずつペアになって車が来ないか気をつけながら学校前・JA前の横断歩道を渡りました。今日の交通安全教室を通して、横断歩道の正しい渡り方を理解することができました。これからも安全に登校できるよう、保護者の皆様も見届けていただけますようご協力をお願いします。
日別アーカイブ: 2025-04-24
理科専科通信第2号を発行しました。
画像
4年生「あたたかくなると」の学習で桜の花を観察しました。
5年生 菜の花はどんな花かを、押し花づくりを通して学習しました。
6年生「物の燃え方と空気」の学習で、物が燃え続けるにはどうすればいいのかを集気びんを使って実験しながら考えました。