中谷財団科学教育振興助成 成果発表会(in東京工科大学)
日本電機工業会プログラミング研修(オインライン)
をまとめました。
大リーガーの大谷翔平選手からのグローブが南郷里小学校に届き、下記の日程でふれあいタイムをとりました。●(1/11)の中休み6年生・昼休み5年生 ●(1/12)の中休み4年生・昼休み3年生 ●来週月曜日(1/15)の中休み2年生・昼休み1年生。どの子も興味津々にグローブに触れたり、大谷翔平選手からのメッセージを読んだりして、大変貴重な体験をすることができました。
4年生は、算数の時間、「調べ方と整理のしかた」を学習しました。今日の学習のめあては、「3つの表から読み取れることを調べて安全な学校生活を送ることについて話し合おう」でした。3つの表「場所とけがの種類別のけが調べ」・「学年と場所別のけが調べ」・「学年とけがの種類別のけが調べ」から読み取ったことを発表し、みんなで共有しました。今日の学習で、整理して表にまとめると見やすく分かりやすいことに気づくことができました。
3年生は、算数科の時間に三角形の学習をしました。今日の学習のめあては、「色ぼうを使っていろいろな三角形を作ろう」でした。長さの違う色ぼうを使って三角形を作る操作活動を通して、2つの辺の長さが等しい三角形を「二等辺三角形」・3つの辺がすべて等しい三角形を「正三角形」ということを学びました。落ち着いて集中して学習活動に取り組めました。
今日から、3学期が始まり、体育館で始業式が行われました。まず、校長先生から災害から命を守ることの大切さや3学期の心がまえについてのお話がありました。次に各学年の代表から、「新年のちかい」の発表がありました。どの代表者からも「今年はこれをがんばろう」という気持ちが伝わってきました。3学期の学校生活は短いですが、学年のまとめと次の学年の準備期間として、1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。
5年「物のとけ方」食塩とミョウバンのとけ方の違いを探ろう
6年「電気とわたしたちのくらし」MESHでプログラミング
5年「物のとけ方」ミョウバンの結晶でXmasミニリースをつくろう
※昨年12月末の取組です。
本日、2学期の終業式を迎えました。まず、校長先生から南郷里小の今年の「漢字一文字」についての話がありました。校長先生が全校児童に募集した中から選ばれたのが、第1位「力」(いろいろな力を発揮することができたから)・第2位「楽」・第3位「笑」でした。次に、学年代表児童から2学期の振り返りの発表がありました。発表後、わかば学級の子どもたちから各学級に2024年のカレンダーが渡されました。最後に生徒指導の先生から、学校生活の送り方・冬休みの生活についての話がありました。整然とした雰囲気の中、どの学年も落ち着いて話を聞くことができ、無事に終業式を終えることができました。
2学期もホームページをご覧いただき、ありがとうございました。よいお年をお迎えください。
わかば学級は、学級で制作した2024年のカレンダーを特別教室のみ配付しました。このカレンダーは、わかば学級の皆さんが月ごとにイラストや言葉を考え、1年生から6年生までの各クラスが分担して色ぬりをしたものです。とても素敵なカレンダーに仕上がりました。新しいカレンダーと共に清々しい気持ちで新年を迎えたいものです。
R5理科でSHOW!!26号(3年生「音を出して調べよう」
R5理科でSHOW!!27号(関西電力様による出前教室)
R5理科でSHOW!!28号講義まとめ(職員研修での講義内容)
R5理科でSHOW!!29号(理科クラブ ペットボトルロケット)
5年生は、算数科の学習で割合の復習をしました。まず、文章題にあるどの数値が「くらべる量」・「もとにする量」・「割合」になるのかを線分図にかいて考えました。次に、百分率を小数に直して立式し、答えを導き出すことができました。落ち着いて、課題に取り組み、百分率の意味の理解を深めることができました。