運動会の日に、各色の応援席に掲げる横断幕。今年も6年生が、休み時間などを使って横断幕の制作に取り組んでいます。横断幕には、「優勝を目指してがんばろう」という各色の決意を表したスローガンが書かれています。各色のスローガンは次の通りです。赤組・・・「完全燃焼 勝利への道を切り拓け」青組・・・「青天のように輝く勝利への荒波をおこせ」黄組・・・「疾風迅雷!雷の如く駆け抜けろ!黄組優勝」 横断幕を作成する6年生の姿からは、「運動会を成功させたい!!」という気持ちが感じられました。
「6年」カテゴリーアーカイブ
6年生、「比とその利用」を学習しました。(9月26日)
画像
6年生の算数の時間は、「比とその利用」の学習でした。「比をもとにして一定の量からもう一方の量を求めよう。」というめあてでした。図・等しい比・比の値を使うなど、様々な方法で考え正しく立式することができました。また、6年生の掲示板には、9・10月の学年目標が掲示されています。今、6年生は学年目標を意識しながら、運動会に向けてさまざまな活動に取り組んでいます。
9月第2週のスタートです。(9月5日)
画像
9月に入り、第2週がスタートしました。空一面に青空が広がり、気持ちのよい朝を迎えることができました。運動場には、100走・トラック・リレーゾーン(4コース)のラインが引かれ、褐色の運動場に白い線が映えて見えました。6年生は、体育の時間に100m走の練習をしました。まず、ストレッチを中心に準備体操をしました。次に、スタート位置に立ち、上体を前傾させ正しいフォームでスタートダッシュの練習を繰り返しました。その後、ゴールを突き抜けることを意識して100mを走りました。走り切った後はどの子も汗が光って見えました。
高学年、着衣泳をしました。(7月13日)
画像
本日、5年生は、水着の上に長袖・長ズボンの体操服を着て、水泳帽・ゴーグルを着用して体験する「着衣泳」をしました。着衣泳のキーワードは、「浮いて待つ」です。まず、ペットボトルを持って浮かぶ練習をしました。次に、ペットボトルを浮き輪代わりにして投げて渡す救助の仕方を練習しました。夏休みに向けて水難事故から大切な命を守る学習ができました。
6年生、資料の調べ方を学習しました。(7月4日)
画像
6年生は、算数の時間にソフトボール投げの記録を使って平均を求める学習をしました。まず、電卓を使って資料の値の合計を求めました。次にそれを資料の個数でわり、平均値を求めました。今日の学習で、資料の特徴を表すのに「平均値」が使われることを学びました。また、記録を数直線を使ってちらばりを表したものを「ドットプロット」ということも知りました。
水泳の練習をがんばりました。(6月30日)
画像
今日の1年生、4年生、6年生の体育は水泳でした。1年生は、顔を水でぬぐい、「1・2・3!!」のかけ声とともに思い切って頭を水につけました。また、「だるま浮き」にもチャレンジしました。4年生は、腕をしっかりと伸ばし、プールの壁をけって、「けのび」の練習を繰り返しました。6年生は、「けのび」をし、ビート板を使ってバタ足で25m泳いだ後、クロールの練習をしました。汗ばむ熱気の中、どの子も元気いっぱい水泳の練習に取り組みました。
6年生、修学旅行を終えました。(5月19日)
画像
天候にも恵まれ、本日無事に修学旅行を終えることができました。1日目は東大寺の大仏殿の見学をしたり、班で協力して奈良公園のウォークラリーを楽しんだりしましした。午後には世界遺産である法隆寺の見学もしました。2日目は、「キッザニア甲子園」で様々な職業体験を満喫しました。予定通り無事に活動を終えることができ、思い出深い修学旅行となりました。
6年生、修学旅行に出発しました。(5月18日)
画像
さわやかな好天気のもと、6年生は、奈良・キッザニアへ修学旅行に出発しました。出発前に開校式が行われ、校長先生からのお話、引率する先生の紹介、連絡・注意事項を聞きました。そして、一番大切なことは、「安全に無事に帰ってくること」を確かめました。職員と保護者が見送る中、3台のバスは奈良へと向かいました。見送りに来ていただいた保護者の方、ありがとうございました。
ユニセフ募金の取組 (5月16日)
画像
本日の給食の時間、計画委員がチラシを持ってユニセフ募金活動の説明をしに各教室を回りました。ユニセフ募金は、「病気や栄養不良から子どもを守る・安全な水や衛星環境を広める・紛争や災害など厳しい状況にある子どもを守る」活動をしています。計画委員は、ユニセフ募金の意義・募金の方法など落ち着いて説明することができました。皆さんの募金がお役に立てるといいですね。
全国学力・学習状況調査がありました。(4月19日)
画像
今日は、6年生を対象に全国学力・学習状況調査がありました。1時間目は国語、2時間は算数、3時間目は理科、4時間目は学習に関してのアンケートでした。解答時間は45分間でしたが、集中して取り組むことができました。学習状況調査の結果を今後の指導にいかしていきたいと思います。