5年生、小数÷小数の学習をしました。(6月6日)

画像

5年生は、算数の時間に「小数÷小数の計算の仕方を考えよう」のめあてで学習しました。「わる数とわられる数の小数点を同じけた数だけ右に移し、わる数を整数にして計算すること。」・「商の小数点は、わられる数の移した小数点にそろえてうつこと。」を学びました。進んで挙手し、黒板の計算問題に熱心に取り組む姿が見られました。

2年生、「うれしいことば」を学習しました。(6月3日)

画像

2年生は、国語科の時間に「うれしいことば」の学習をしました。「がんばった時」「一人でいた時」・「こまった時」・「はじめてできた時」にどんな言葉を言ってもらえるとうれしいか考え、ワークシートに書きました。その後、意見発表し、みんなで共有しました。そんな温かくて優しい言葉が学級や学校じゅうにあふれるといいですね。

わかば学級、合同交流会に行きました。(6月2日)

画像

さわやかな天候のもと、わかば学級は、「ウッディーパル余呉」まで合同交流会に行きました。長浜駅から木之本駅までは電車に乗って行きました。「ウッディーパル余呉」では、他校との交流があり、学校の自己紹介の後、いろいろなアスレチックを楽しみながら気持ちのいい汗をたくさんかきました。交通ルールや公共マナーを守り、友だちとともに楽しく行動できた1日でした。

 

全校朝会がありました(6月1日)

画像

いよいよ、6月に入りました。1学期の折り返し点になりました。今日は、月の初めの全校朝会を行いました。校長先生から、「・梅雨の時期・プール開き・マスクの着脱・熱中症対策」のお話がありました。高学年の入場・整列・聞く態度などは、「自分たちでよくしよう」という気持ちが伝わってきました。全校の集合も早くなり、6月のスタートにふさわしい朝会となりました。