2年生は校外学習で、長浜市立長浜図書館に行きました。まず、多目的ホールで図書館についてのお話を聞いたり、図書館についての質問をしたりしました。聞いてみたいことを考えて質問することができました。お話を聞いた後は、館内の見学をしました。おすすめの本のコーナーや子ども向けの本のコーナー、貸し出し機や検索機、そして普段は見られない秘密の本棚など、様々な場所を見せてもらいました。見学の後は、一人ひとり図書館利用カードを持って本を借りました。ぜひまた、お家の人と一緒に行けるといいですね。
投稿者「nangori」のアーカイブ
4年生、図を使って考えました。(11月18日)
画像
4年生は、算数の時間、「図にかいて順にもどして考えよう」というめあてで学習しました。文章問題をじっくりと読んで問題の意図をつかみ、ノートに図をていねいにかいて考えました。図に言葉と数字をあてはめて、順番に考えると分かりやすいことに気づくことができました。また、教室には「自主学習のポイント」と題して、自主学習ノートのお手本が掲示されています。自主学習をがんばっている様子が伝わってきます。
就学時健康診断がありました。(11月17日)
画像
本日、午後から令和5年度入学予定児童の就学前健康診断が行われました。体育館で受付を終えると、名前シールを胸につけてもらい、担当者の引率で各検査会場に行きました。受診内容は、・内科検診(保健室)・歯科検診(図工室)・聴力検査(放送室のスタジオ)・視力検査(会議室)でした。初めて来た小学校に目をキョロキョロしながら校内をお家の方と移動し、戸惑いながらも検査の仕方をよく聞いて受診できました。来年の入学を今から楽しみに待っています!!
「アートイン・南郷里」(11月16日)
画像
3校時にプレイルームに大きなオブジェが現れました。6年生が、シーツに石を織り込んで染めて(絞り染め)したものを展示したのです。1学期から3年生から6年生は、図工の時間に「絞り染め」に取り組んできました。6年生は、「アートイン・南郷里」と銘打って、作品を誇らしげに鑑賞しました。「芸術の秋」にふさわしい一時でした。
6年生、校外学習に出かけました。(11月15日)
画像
本日、6年生は、深まる秋の中、豊校園周辺の校外学習に出かけました。校外学習のめあては、「長浜に残る歴史・文化遺産を見学することで、日本・長浜市の歴史と文化への理解を深め、今後の歴史学習・総合的な学習の基礎を培うこと」です。グループになり、班の仲間と協力しながら楽しく活動に取り組むことができました。この校外学習で、郷土の歴史に興味・関心を持ち、郷土長浜への愛着を深めることができました。
3年生、校外学習に出かけました。(11月11日)
画像
3年生は、浅井歴史民俗資料館まで校外学習に出かけました。浅井歴史民俗資料館にある「七りん館」では、「石うす・はかり・あかり、煖房・アイロン・台所」、「糸姫の館」では、「洗濯・着物・遊び・脱穀、唐箕・せた、ぞうり」をグループでローテーションし、地域のボランティアの方々の説明をよく聞きながら、体験学習をしました。昔の道具を実際に目で見たり、触ったり、使ったりすることで、その道具を使用していたころの昔の生活の様子を身近に感じ取ることができました。公共施設でのマナーをよく守り、無事に校外学習を終えることができました。
2年生、校外学習「長浜駅・ヤンマーミュージアム」に行きました。(11月10日)
画像
2年生は、校外学習で、米原駅の見学とヤンマーミュージアムでの体験を行いました。米原駅まではバスで移動しました。米原駅では、券売機で切符を買い、駅のホームの見学をした後、米原駅から長浜駅まで電車に乗りました。昼食を食べた後、ヤンマーミュージアムで体験を行いました。1階では、「次はどこに行く?」と相談しながら、様々なアトラクションを楽しむ子どもたちの姿が見られました。ルールやマナーを守って校外学習を終えることができました。
6年生、音楽ワークショップがありました。(11月9日)
画像
昨日、6年生の「楽しく歌おう!音楽ワークショップ」がありました。声楽家の脇坂法子さん(南郷里小学校出身)とピアニストの椴山さやかさんの多様な表現力で歌声のもつ力強さやピアノの音色の美しさを身体で感じることができました。南郷里小学校の校歌から始まって、オペラのアリアや「となりのトトロ」の歌、「子犬のワルツ」などピアノ曲も演奏されました。また、6年生が練習している「いのちの歌」の合唱指導もしていただきました。プロの生の演奏・声楽を体感することができた貴重な音楽ワークショップとなりました。
6年生、選挙出前講座を受けました。(11月8日)
画像
昨日、6年生は「長浜市選挙管理事務局」の方をゲストティーチャーとしてお招きして、「選挙出前講座」を受けました。まず、「市長にふさわしい戦国大名は?」というテーマで候補者役の3人の先生が演説を行いました。次に、投票管理者役・投票立会人役の先生が見守る中、投票用紙に名前を書いて投票しました。そして、開票・集計し、結果発表をしました。この講座で、選挙の意義や制度などを実際の投票場と同じ状態の中で学ぶことができました。
更生保護女性会の皆さん、ありがとうございました。(11月7日)
画像
南郷里地区の更生保護女性会の18名の方々が早朝より、正面玄関の花壇やプランターにテージー・ビオラ・ノースポール・パンジー・クリサンセマムといったきれいな花の苗や球根を植えてくださりました。正面玄関・育ての泉(中庭)・メイン花壇が見違えるほど美しくなりました。更生保護女性会の方々、お忙しい中ありがとうございました!!「学校は地域に支えられている!」と改めて実感しました。