5年生、整数の学習をしました。(9月12日)

画像

5年生は、算数科「整数」で倍数・公倍数・約数・公約数を学習してきました。今日は、公約数を使って解く文章問題にチャレンジしました。教科書の図を利用して試行錯誤していくと問題の意図が理解でき、公約数に目をつければ、解決できる見通しを持てることに気づくことができました。確認問題でも、公約数を使って正しい答えを導き出すことができました。

 

高学年、着衣泳を行いました。(7月12日)

画像

昨日は6年生が水着の上に長袖・長ズボンの体操服、水泳帽・ゴーグルを着用して体験する「着衣泳」を行いました。本日は5年生が、「水難学会」の方をお招きして着衣泳の指導を受けました。着衣泳のキーワードは、「浮いて、待つ」です。まず、ペットボトルを持って浮かぶ練習をしました。次に、ペットボトルを浮き輪代わりにして投げて渡す救助の仕方を練習しました。夏休みに向けて水難事故から大切な命を守る学習ができました。

 

5年生、黒壁体験教室に行ってきました。(7月11日)

画像

本日、5年生の子どもたちは黒壁体験教室の一つとして、「サンドブラスト体験教室」に参加してきました。マスキングシートを貼ったガラスに絵や文字をかいて切り抜いた後、はがしてその部分に砂を吹き付け、すりガラス状に加工してできあがります。子どもたちは、その最初の部分のデザインと、切り抜くところまでを体験させてもらいました。夏休みに完成したコップが届き、2学期に渡せるそうです。世界で一つの、オリジナルのデザインコップが到着するのが、今から楽しみです。

 

5年生、合同な三角形をかきました。(7月5日)

画像

5年生は、算数科「合同な図形」で合同な三角形のかき方について学習しました。コンパス・定規・分度器を使って、3つの方法(・3つの辺の長さ・2つの辺とその間の角・1つの辺と両端の角)で合同な三角形をかきました。全部の辺や角が分からなくても合同な三角形をかくことができることに気がつき、図形の性質について理解を深めることができました。

 

歯科健診を行いました。(6月29日)

画像

本日、1年から3年、5年、わかば学級が歯科健診を行いました。事前に歯みがきをして、健診に臨みました。どの子も校医さんの指示をよく聞いて受診することができました。一度虫歯になったら元に戻りません。毎食後の歯みがきをしっかりして「歯の健康」を保ちたいものですね。

 

 

5年生、小数÷小数の学習をしました。(6月12日)

画像

5年生は、算数科の授業で「小数÷小数」の学習をしました。「わる数とわられる数の小数点を同じけた数だけ右に移し、わる数を整数にして計算すること。」・「商の小数点は、わられる数の移した小数点にそろえてうつこと。」について理解を深めました。そして、商とわられる数との大きさの関係について学びました。進んで挙手し、黒板の計算問題に熱心に取り組む姿が見られました。

 

フローティングスクール2日目

画像

フローティングスクール2日目の活動は、船内での環境学習です。琵琶湖にすむプランクトンを顕微鏡で観察しました。琵琶湖大橋をくぐるときは、甲板に出て見学し、下から見上げました。琵琶湖の大きさを改めて感じる瞬間でした。また、ヨシぺんで文字を書いたり、水草をはりつけたりして、オリジナルのしおりを作りました。2日間の最後の食事は、うみのこ名物カツカレーでした。食後は、竹生島展望、学習の振り返りを行い、フローティングスクールをとじます。