黒壁体験教室に行ってきました。(7月12日)

画像

本日は、5年生の子どもたちが黒壁体験教室の一つとして、「サンドブラスト体験教室」に参加してきました。マスキングシートを貼ったガラスに絵や文字をかいて切り抜いた後、はがしてその部分に砂を吹き付け、すりガラス状に加工してできあがります。子どもたちは、その最初の部分のデザインと、切り抜くところまでを体験させてもらいました。早ければ来週の終業式までに完成したコップが届くそうです。世界で一つの、オリジナルのデザインコップが到着するのが、今から楽しみです。

5年生、合同な三角形をかきました。(7月5日)

画像

5年生は、算数科「合同な図形」で合同な三角形のかき方を学習しました。コンパス・定規・分度器を使って、3つの方法(・3つの辺の長さ・2つの辺とその間の角・1つの辺と両端の角)で合同な三角形をかきました。全部の辺や角が分からなくても合同な三角形をかくことができることに気がつき、図形の性質について理解を深めることができました。

5年生、フローティングスクールに行きました。(6月29日)

画像

本日、5年生はフローティングスクールに行きました。9:30に乗船し10:00に長浜港を出港しました。午前中は、まず船内を見学し、甲板に出て多景島を展望しました。船内で昼食をいただいた後、午後からは班ごとにびわ湖学習(「プランクトンの観察」・「湖底の観察」・「魚の観察、漁業」・「びわ湖の透視度調査」)の学びを深めることができました。船内の掃除もがんばり、14:30に無事下船しました。他校との交流もあり、びわ湖の自然に触れながら素晴らしい体験学習ができました。

5年生、「小数÷小数」学習の振り返りをしました。

画像

5年生は、算数科で「小数÷小数」を学習してきました。今日は、学習の振り返りをしました。「・小数でわる計算も、整数のときと同じように考えて計算できた。・図を使ったり、🔲の式を使ったりして、小数のわり算を考えることができた。・小数のわり算で余りをかくときは、小数点を打つ位置に気をつけた。」の観点から、自分の学習はどうだったか、振り返りました。今日の振り返りを今後の算数科の学習に生かしてほしいものです。

 

5年生、小数÷小数の学習をしました。(6月6日)

画像

5年生は、算数の時間に「小数÷小数の計算の仕方を考えよう」のめあてで学習しました。「わる数とわられる数の小数点を同じけた数だけ右に移し、わる数を整数にして計算すること。」・「商の小数点は、わられる数の移した小数点にそろえてうつこと。」を学びました。進んで挙手し、黒板の計算問題に熱心に取り組む姿が見られました。

ユニセフ募金の取組 (5月16日)

画像

本日の給食の時間、計画委員がチラシを持ってユニセフ募金活動の説明をしに各教室を回りました。ユニセフ募金は、「病気や栄養不良から子どもを守る・安全な水や衛星環境を広める・紛争や災害など厳しい状況にある子どもを守る」活動をしています。計画委員は、ユニセフ募金の意義・募金の方法など落ち着いて説明することができました。皆さんの募金がお役に立てるといいですね。

 

5年生、家庭科の学習をしました。(5月11日)

画像

5年生は、家庭科「クッキングはじめの一歩」の単元で、「コンロを安全に使うには」の学習をしました。まず、コンロを安全に使い、湯を沸かして水が沸騰していく様子を教科書の写真や説明文で確かめました。次に「点火の仕方」・「消火の仕方」・「お湯の沸かし方」を考え、ワークシートにまとめました。来週は、学んだことをいかしてお茶入れ実習をします。

5年生、100m走の測定をしました。(5月6日)

画像

ゴールデンウイークが終わりましたが、子どもたちは元気に登校できました。5年生は、体育の時間、100m走の測定をしました。まず、下半身のストレッチを中心に準備体操をしました。次に、真っ直ぐ前を向いて走ること・手をしっかり振ることに気をつけて、ゴール目指して全力で走りました。自分のタイムを記録し、記録を縮めることを目標に短距離走の練習をがんばってほしいものです。

 

 

5年生、体積の学習をしました。(4月25日)

画像

5年生は、算数の時間、「体積の求め方のくふう」の学習で、L字型の立体の体積を求める問題に取り組みました。L字型の立体を左右の直方体に分けたり、上下の直方体に分けたり、直方体をつぎたして全体を直方体にしたりして工夫する求め方を考えました。確かめ問題では、U字型の立体の体積をL字型の立体の求め方をうまくいかして解くことができました。

全国学力・学習状況調査がありました。(4月19日)

画像

今日は、6年生を対象に全国学力・学習状況調査がありました。1時間目は国語、2時間は算数、3時間目は理科、4時間目は学習に関してのアンケートでした。解答時間は45分間でしたが、集中して取り組むことができました。学習状況調査の結果を今後の指導にいかしていきたいと思います。