6年生、運動会の横断幕の制作に取り組みました。(10月4日)

画像

運動会の日に、各色の応援席に掲げられる横断幕。今年も6年生が、休み時間などを使って横断幕の制作に取り組みました。横断幕には、「優勝を目指してがんばろう」という各色の決意を表したスローガンが書かれています。各色のスローガンは次の通りです。赤組・・・「心を燃やせ 仲間と共に走りきれ 赤組優勝」青組・・・「青い鳥のように 翼を広げ 羽ばたけ 青組優勝」黄組・・・「一黄団結 流星群のごとく 無限の力で突き進め 黄組優勝」 横断幕を作成する6年生の姿からは、「運動会を成功させたい!!」という気持ちが感じられました。

理科専科通信18号・19号を掲載します。

画像

18号は、6年生「月の形と太陽」の学習の様子です。月の見え方を、さまざまな教材を使って再現実験を行いました。

19号は、5年生「花から実へ」の学習で、ヘチマの受粉実験をしました。また、トウモロコシの受粉を考えることで、学習したことを生かし、思考力を高め合う授業に取り組みました。

R5理科でSHOW!!18号

R5理科でSHOW!!19号

6年生、キャリア教育を行いました。(9月20日)

画像

6年生は、5校時、総合「夢に向かって~講師の方からお話を聞こう~」の授業を行いました。保育士として働いている方・保険会社にお勤めの方・商店で仕事をしている方から、その仕事をするようになった動機・働くことの意義など経験談を交えながらお話をしていただきました。6年生は、メモを取りながら真剣に話を聞いていました。夢に向かって、将来の仕事を考える貴重な体験学習になりました。講師として来校していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

6年生、「比とその利用」を学習しました。(9月11日)

画像

6年生の算数科の授業は、「比とその利用」の学習でした。「比をもとにして一定の量からもう一方の量を求めよう。」というめあてでした。図・等しい比・比の値を使うなど、様々な方法で考えて、正しく立式することができました。確かめの問題も比を正しく使い、自分で考えて解くことができました。

6年生、100m走のタイムを測定しました。(9月4日)

画像

6年生は、学年体育の時間に100m走のタイムを測定しました。まず、ストレッチを中心に準備体操をしました。次に、スタート位置に立ち、上体を前傾させ正しいフォームでスタートダッシュの練習を繰り返しました。その後、ゴールを突き抜けることを意識して100mを走りました。暑い中でしたが、熱中症対策をしたうえでがんばって100mを走り切りました。

高学年、着衣泳を行いました。(7月12日)

画像

昨日は6年生が水着の上に長袖・長ズボンの体操服、水泳帽・ゴーグルを着用して体験する「着衣泳」を行いました。本日は5年生が、「水難学会」の方をお招きして着衣泳の指導を受けました。着衣泳のキーワードは、「浮いて、待つ」です。まず、ペットボトルを持って浮かぶ練習をしました。次に、ペットボトルを浮き輪代わりにして投げて渡す救助の仕方を練習しました。夏休みに向けて水難事故から大切な命を守る学習ができました。

 

6年生、「薬物乱用防止教室」を行いました。(6月13日)

画像

6年生は、保健体育の授業で「薬物乱用防止教室」を行いました。「薬物乱用防止教室」で、次のことを学びました。『・薬物で傷ついた脳はなおらないこと。・全身がボロボロになること。・薬物をやめたくても、やめられない状態を「依存」ということ。・薬物乱用が様々な犯罪にもつながること。・困った時は一人で悩まずに相談すること。・断る勇気を持つこと。』 学習のまとめでは、「あまい言葉で誘われても、きっぱりと断ります。」と考えることができました。

高学年、プール掃除をがんばりました。(5月23日)

画像

6月12日(月)は、プール開きです。いよいよ子ども達が楽しみにしている水泳指導が始まります。気持ちよくプール開きが迎えられるよう,3・4校時に5年生が、5・6校時に6年生がプール掃除をがんばりました。プールの底にへばりついた泥を取ったり、プールサイドに染み付いた黒い汚れをブラシで一生懸命磨いたりしました。プールの周辺も大変きれいになり、全校児童が気持ちよく水泳指導に取り組めます。プールへは上靴を脱いで行くのですが、きちんと上靴が揃えられていて感心しました。