全校朝会がありました。(11月1日)

画像

いよいよ、11月になりました。今日は全校朝会があり、南郷里タイムに校長先生からの校内ビデオ放送がありました。・健康管理について・校外学習、音楽集会の心構えについて・11月3日の文化の日についての話がありました。また、市陸上記録会・県陸上記録会の表彰があり、全校で各大会でベストを尽くした選手の栄誉を称えました。

最後に最近の下校の様子についての話がありました。道に広がったり、走ったり、時には人の家の敷地内を通ったりするなど地域に迷惑をかけている児童がいるようです。安全に、マナーよく下校できるよう、学校では指導しています。ご家庭でもぜひ、お声かけをお願いします。

運動会、大成功。(10月15日)

画像

好天に恵まれ、運動会が行われました!今年の運動会のスローガンは、「全力尽くせ 君が主役だ 南郷里っ子」です。そのスローガンのもと、どの学年も今までの練習の成果を発揮し、全力を出し切ることができました。団体競技では、チームワークを生かしバトンに気持ちを託して走りました。団体演技では、体全体でのびのびと表現することができました。閉会式は、どの子も達成感のある表情で迎えることができ、運動会を予定通り無事終えることができました。

 

 

 

ゆっくりと体を休めて運動会の疲れを取って、火曜日元気に学校に来てください。

いよいよ明日は運動会。(10月14日)

画像

いよいよ明日は運動会です。各学年の団体演技では、衣装を身に着け、本番さながらに「通し練習」をしました。そして、演技の細かい部分の見直しもしながら最終チエックも行いました。また、4校時には5・6年の団体演技を1年生から4年生までの児童が正面から見学しました。一つの技が決まると大きな拍手がわきました。運動会を前にして児童それぞれが演技のモチベーションを高めるよい機会になりました。

 

 

 

午後からは、全校児童のいすの搬出・高学年の係活動・PTAの役員の方々の前日準備を予定通り行いました。PTAの役員の方々ありがとうございました。

全校、応援合戦の練習をしました。(10月13日)

画像

本日、3校時、2回目の全校練習がありました。今日の全校練習のめあては、本番のように「通し練習」をすることでした。応援合戦の練習では、各色の団長の号令に合わせ、堂々と発表することができました。朝の「南郷里タイム」の時間、高学年の色リーダーが各教室に行き、応援の仕方を教えてきましたが、その成果が今日は発揮できていました。運動会のプログラム2番の応援合戦も乞うご期待です!!

運動会の全校練習を行いました。(10月12日)

画像

本日3校時、運動会の全校練習を行いました。開会式の練習では、体育主任の先生・校長先生と計画委員児童の話をよく聞いて、式の流れを知ることができました。EXダンス体操では、音楽に合わせて体をのびのび動かすことができました。最後の閉会式の練習まで集中し、運動会に向けて全校が1つになって練習に取り組むことができました。

スタートダッシュ・スポーツディを行いました。(10月6日)

画像

本日、「スタートダッシュ・スポーツディ」を行いました。雨も上がり少し肌寒く感じましたが、走るには最高のコンディションでした。1・2年生が50m、3・4年生が80m、5・6年生が100mを走りました。スタート前、1人ひとりの呼名がされると大きな声で返事し、どの子もゴール目指して全力で走りました。素晴らしい徒走記録会になりました。

 

あいさつ運動が始まりました。(10月3日)

画像

10月1日から10月31日まで、「南郷里地域あいさつ運動」です。学校の周辺には、あいさつの「のぼり旗」が掲げられ、更生保護女性会、PTAの役員の方々等が登校時、校門付近で子ども達に気持ちのいいあいさつをしてくださいました。お忙しい中、朝からありがとうございました。毎日、朝の気持ちのよいあいさつで学校生活をスタートしたいものです。

 

避難訓練を行いました。(9月2日)

画像

今日の2校時、第2回の避難訓練を行いました。地震発生時の安全確保と避難が迅速にできるようにすることと、火災発生に対して、避難行動の基本を身につけることがめあてでした。どの学級も「おさない」・「はしらない」・「しゃべらない」・「もどらない」の約束を守って、安全にかつ迅速に避難することができました。

 

2学期がスタートしました。(8月29日)

画像

今日から2学期が始まりました。1校時は体育館で始業式がありました。校長先生から2学期の学校生活の心構えや「あいさつの後に何か一言を付け加えてみましょう。」いうお話がありました。2・3校時、各学級では、夏休みの課題の提出をしたり、2学期の学級のめあてを考えたりしました。また、気持ちのよいスタートをきるために掃除をがんばる姿が見られました。

 

1学期の終業式・わかばカレー屋さん (7月20日)

画像

昨日は、1学期の終業式でした。校長先生から各学年のよくなったことのお話・学年代表の児童から1学期がんばったことの発表・計画委員から夏休みの生活の劇がありました。また、1学期でお別れする先生方のお話もありました。1学期最終日、どの子も笑顔で過ごすことができました。

12時から、わかばカレー屋さんが家庭科室で開店しました。レジ担当・配膳担当など役割を分担し、お店は大変繁盛しました。とてもおいしいカレーにお腹も心も満たされました!わかば学級の保護者の皆様、準備から片付けまで本当にありがとうございました。

夏休みに入りました。交通事故や水の事故、怪我などないよう安全に気をつけて楽しい夏休みをお過ごしください。8月29日(月)、全校の皆さんが元気に登校してくれることを楽しみにしています。1学期、ホームページをご覧いただき、ありがとうございました。