4年生は、国語科の授業で「ごんぎつね」を学習しました。まず、まわりの情景を思い浮かべながら全文を全員で音読しました。次に、「ごん」と「兵十」の気持ちと行動を、言葉と文を手ががりに読み取っていきました。2人の言動を比べながらノートにまとめた後、意見の交流をしました。積極的に挙手して発言し、友だちの思いと比べながら発表を聞くことができました。
4年生は、国語科の授業で「ごんぎつね」を学習しました。まず、まわりの情景を思い浮かべながら全文を全員で音読しました。次に、「ごん」と「兵十」の気持ちと行動を、言葉と文を手ががりに読み取っていきました。2人の言動を比べながらノートにまとめた後、意見の交流をしました。積極的に挙手して発言し、友だちの思いと比べながら発表を聞くことができました。
18号は、6年生「月の形と太陽」の学習の様子です。月の見え方を、さまざまな教材を使って再現実験を行いました。
19号は、5年生「花から実へ」の学習で、ヘチマの受粉実験をしました。また、トウモロコシの受粉を考えることで、学習したことを生かし、思考力を高め合う授業に取り組みました。
6年生は、5校時、総合「夢に向かって~講師の方からお話を聞こう~」の授業を行いました。保育士として働いている方・保険会社にお勤めの方・商店で仕事をしている方から、その仕事をするようになった動機・働くことの意義など経験談を交えながらお話をしていただきました。6年生は、メモを取りながら真剣に話を聞いていました。夢に向かって、将来の仕事を考える貴重な体験学習になりました。講師として来校していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
本日は、お忙しい中、PTA環境整備作業に多数参加してくださりありがとうございました。暑い中、作業に取り組んでいただき、運動場は運動しやすい環境に整いました。整った環境の中、子どもたちは来週からの運動会の演技、競技の練習に気持ちよく取り組めます。2学期は行事が目白押しですが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
3年生は、作日、社会科の「お店の工夫」の学習で「アルプラザ」見学に出かけました。今日は、「スーパーマーケット見学で見つけてきた工夫をまとめよう。」というめあての学習でした。まず、報告する文章の組み立て方を確かめました。次にメモをもとに「①調べた理由②調べ方③調べて分かったこと④まとめ」を確かめて、報告文をまとめる活動に取りかかりました。読む人がよく分かる報告文が仕上がるといいですね。
2学期が始まり、「みんなの力で自分たちの学校を自分たちできれいにしていこう。」と掃除の時間にクラスごとに運動場の除草作業を進めてきました。子どもたちのこつこつがんばる姿により、運動場は以前より運動しやすい環境に整ってきました。また、9月16日(土)はPTAの環境整備として、保護者の皆様にもお世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。
本日の5校時、全職員で2年生の道徳科の授業を参観しました。主題名は「あたたかい心」、資料名は「くりのみ」です。「相手のことを思いやって行動する大切さを考え、親切にしようとする道徳的心情を育てる。」ことがねらいでした。タブレットを効果的に活用したり、教師の問い返しに率直に反応したりして、登場人物の行動を自分事として深く考えることができました。この学習で道徳的価値観である「親切、思いやり」に迫ることができました。
5年生は、算数科「整数」で倍数・公倍数・約数・公約数を学習してきました。今日は、公約数を使って解く文章問題にチャレンジしました。教科書の図を利用して試行錯誤していくと問題の意図が理解でき、公約数に目をつければ、解決できる見通しを持てることに気づくことができました。確認問題でも、公約数を使って正しい答えを導き出すことができました。
6年生の算数科の授業は、「比とその利用」の学習でした。「比をもとにして一定の量からもう一方の量を求めよう。」というめあてでした。図・等しい比・比の値を使うなど、様々な方法で考えて、正しく立式することができました。確かめの問題も比を正しく使い、自分で考えて解くことができました。
本日は、食育の日でした。テーマは、「朝ごはんを見直そう!」でした。朝ごはんの4つのはたらき「①体や脳のエネルギーになる。②体温が上がる。③脳のはたらきを活発にする。④排便を促す」について学習しました。毎日、朝ごはんをしっかり食べて1日の気持ちのよいスタートを切りたいものですね。