本日の6校時に第1回のクラブ活動を行いました。今年度は、サッカー・ドッジ、キックベース・ソフト、陸上、バトミントン、卓球、バレー・バスケ、ダンス、なわとび、ヨガ、パソコン、理科、書道、マンガ・イラスト、工作、手芸の15のクラブが作られました。第1回目のクラブ活動は、クラブ長・副クラブ長を決め、年間を通してどのような活動をするのか話し合いました。学年の枠を超え、6年生を中心に楽しく活動してほしいと思います。
本日の6校時に第1回のクラブ活動を行いました。今年度は、サッカー・ドッジ、キックベース・ソフト、陸上、バトミントン、卓球、バレー・バスケ、ダンス、なわとび、ヨガ、パソコン、理科、書道、マンガ・イラスト、工作、手芸の15のクラブが作られました。第1回目のクラブ活動は、クラブ長・副クラブ長を決め、年間を通してどのような活動をするのか話し合いました。学年の枠を超え、6年生を中心に楽しく活動してほしいと思います。
2年生は、生活科の学習でミニトマトを育てています。今日は、国語科「かんさつ名人になろう」の学習で、ミニトマトを観察しました。「前4こだった実が2こふえて6こになった。」「黄色い花がかわいい。」「ずいぶんせが高くなった。」などと友だちと楽しく話しながら観察しました。葉の枚数、形、手ざわりなども観察し、観察カードに記録しました。赤い実ができるのが楽しみです。
6年生は、学年体育の時間、リレーの練習に取り組みました。まず、下半身のストレッチを中心に準備体操をしました。次に、『バトンを「ハイ!!」のかけ声で渡すこと』・『リレーゾーンに気をつけて、ダッシュすること』・『右手にバトンをもらったらすぐに左手に持ち変えること』を意識して何度も練習しました。運動会では最高のタイムが出せるように「記録を縮めること」を目標にリレーの練習をがんばってほしいものです。
本日の2校時、職員は、わかば学級の授業の様子を参観しました。学習の初めに「体幹トレーニング」として体つくり運動に取り組みました。落ち着いた雰囲気の中、詩を音読し、みんなで声を合わせることを楽しんだり、言葉集めをして、みんなで協力して短文を作ったりしました。どの子も学習のめあてに向かって、やるべき課題に取り組むことができました。
1年生は生活科の学習に、アサガオの種をまきました。種のまき方をしっかりと聞いた後、うえきばちに土と肥料を入れ、種をまきました。どの子も小さな種を大事に大事にまくことができました。ペットボトルをじょうろにして水をたっぷりやりました。これから成長の様子を観察しながら、しっかりと水やりをしていきます。アサガオのきれいな花が咲く日が楽しみです。
2年生は、国語の時間、「思い出して日記に書こう」の学習をしました。まず、教科書の例文の日記を音読しました。次に日記には、「・したこと・見たこと、見つけたもの・言ったこと、聞いたこと・思ったこと」を書くことを学びました。そして、ワークシートの各項目に文や言葉を書き込んだ後、発表しました。次の時間は、今日学習したことをもとに原稿用紙に日記を書きます。
さわやかな5月の朝、3年生は理科の学習でホウセンカの種を植えました。うえきばちに土と肥料を入れ、種を植えました。ペットボトルをじょうろにして水をたっぷりやりました。これから成長の様子を観察しながら、しっかりと世話をしていきます。きれいな花が咲くのが楽しみですね。
明日から5連休に入ります。事故や怪我に気をつけて安全に楽しくお過ごしください。
令和5年度も理科専科通信を発行しました。
5、6年の理科の授業実践をまとめています。どうぞご覧ください。
4月号は、5年「天気の変化」6年「物の燃え方と空気」です。子どもたちが主体的に実験観察に取り組み、どうして天気は変わるのか、物はどのようにして燃え続けるのかを調べました。
本日2校時に、「1年生を迎える会」を行いました。まず、体育館に全校児童が一堂に会し、南郷里マンからの「〇✕クイズ」をしたり校長先生の話を聞いたりしました。その後、縦割り班になり、各教室に移動しました。6年生が分かりやすく遊び方のルールを伝えた後、班のみんなで楽しく遊びました。1年生は、とてもうれしそうでどの子も、笑顔でいっぱいでした。1年生に接する態度を見て、6年生に最高学年としての頼もしさを感じました。
2年生は生活科の学習で、ミニトマトの苗を植木鉢に植えました。まず、ブルーシートに土を広げ、グループになって一人ひとり植木鉢に土を入れました。そして、みんなで協力しながらミニトマトの苗をていねいに植えました。これから、毎日水やりしながら育てていきます。ミニトマトの赤い実ができるのが楽しみですね。