本日、浅井ふれあいグランドで、市陸上記録会が行われました。5・6年生の代表選手が参加しました。選手の子どもたちは、市陸上記録会に向けて放課後にがんばって練習に取り組んできました。今日は練習の成果を発揮し、それぞれの種目でベストを尽くすことができました。選手の皆さん、お疲れ様でした。
投稿者「nangori」のアーカイブ
6年生、防災教室を行いました。(10月20日)
画像
本日、6年生は「大阪ガスネットワーク」の職員の方をゲストティーチャーとしてお招きし、「考える防災教室」を行いました。自然災害の多い日本では、暮らしを根本から支えるライフラインが突然止まってしまうことがあります。そんな時、自分たちだけで生きぬく知恵と勇気が何より大事になります。今日の学習を通して、身近なものを使って災害を乗り切る方法をみんなで考えることができました。
1年生、校外学習に行きました。(10月19日)
画像
本日、1年生は加納町の白山神社まで校外学習に出かけました。白山神社を1周した後、自由にどんぐりや松ぼっくり拾いをしました。どの子も秋の自然に親しむことができ、安全に気をつけて楽しく校外学習を終えることができました。ボランティアに来ていただいた1年生の保護者の方、今日はありがとうございました。
わかば学級、校外学習に行きました。(10月17日)
画像
本日、わかば学級は「京都鉄道博物館」まで校外学習に出かけました。長浜駅で京都駅までの切符を買うと電車に乗り、出発しました。京都駅では、各自が食べたい昼食を選んで買いました。午前中は、「京都鉄道博物館」を見学し、SLスチーム号に乗りました。午後からは「鉄道ジオラマ」を見て、鉄道や乗り物に興味・関心を深めることができました。帰りは新幹線に乗る経験もしました。約束やマナーをしっかりと守って、充実した校外学習を無事終えることができました。
1年生、図書室の本を借りました。(10月12日)
画像
1年生は、3校時、図書室の本を借りに行きました。まず、図書室の『「しあわせの4つ」の約束 し・・・しずかにしましょう。あ・・・あいさつしましょう。わ・・わすれないようにしましょう。 せ・・・せいり、せいとんをしましょう。』を確かめました。次に、読みたい本を選び、図書カードに「本の名前」・「借りた日」・「返す日」をていねいに書きました。これから、たくさん本を借りて読書に親しんでもらいたいものです。
3年生、円と球の学習をしました。(10月11日)
画像
3年生は、算数科の授業でコンパスを使って、いろいろな模様をかく学習をしました。コンパスのはりをさすところを見つけることがこの学習の課題です。友だちと試行錯誤しながらコンパスのはりをさすところを見つけると、コンパスを上手に使って模様をかくことができました。模様にきれいに色をぬっている姿からこの学習の達成感が伝わってきました。
運動会、大成功。(10月7日)
画像
恵まれた天候の中、運動会が行われました。今年の運動会のスローガンは、「みんな輝け! 運動会 全力!笑顔!感動を!」です。そのスローガンのもと、どの学年も今までの練習の成果を発揮し、全力を出し切ることができました。団体競技では、チームワークを生かしバトンに気持ちを託して走りました。団体演技では、体全体でのびのびと表現することができました。閉会式は、どの子も達成感のある表情で迎えることができ、運動会を予定通り無事終えることができました。
いよいよ明日は運動会。(10月6日)
画像
いよいよ明日は運動会です。各学年の団体演技では、衣装を身に着け、本番さながらに「通し練習」をしました。そして、演技の細かい部分の見直しもしながら最終チェックも行いました。運動会を前日にして演技のモチベーションが高まった児童一人ひとりが、明日の本番に挑みます。
午後からは、全校児童のいすの搬出・高学年の係活動がありました。また、PTAの役員の方々に協力していただいて前日準備を予定通り行うことができました。PTAの役員の方々ありがとうございました。
全校、応援合戦の練習を行いました。(10月5日)
画像
本日の3校時、2回目の全校練習を体育館で行いました。今日の全校練習のめあては、本番のように「通し練習」をすることでした。応援合戦の練習では、各色の団長の号令に合わせ、堂々と発表することができました。朝の「南郷里タイム」の時間、高学年の色リーダーが各教室に行き、応援の仕方を教えてきましたが、その成果が今日は発揮できていました。運動会のプログラム2番の応援合戦も乞うご期待です!!
6年生、運動会の横断幕の制作に取り組みました。(10月4日)
画像
運動会の日に、各色の応援席に掲げられる横断幕。今年も6年生が、休み時間などを使って横断幕の制作に取り組みました。横断幕には、「優勝を目指してがんばろう」という各色の決意を表したスローガンが書かれています。各色のスローガンは次の通りです。赤組・・・「心を燃やせ 仲間と共に走りきれ 赤組優勝」青組・・・「青い鳥のように 翼を広げ 羽ばたけ 青組優勝」黄組・・・「一黄団結 流星群のごとく 無限の力で突き進め 黄組優勝」 横断幕を作成する6年生の姿からは、「運動会を成功させたい!!」という気持ちが感じられました。