2年生、夏野菜を収穫しました。(7月18日)

画像

2年生は、学年の畑で、「なす」・「ピーマン」・「オクラ」・「ししとう」・「枝豆」を育ててきました。本日とても暑い中ですが、帽子をかぶり熱中症対策を万全にして、夏野菜の収穫と水やりに行きました。大きく育った「オクラ」を収穫した子は、とてもうれしそうな顔をしてみんなに見せていました。収穫後は、水道水のホースからたっぷり水をやりました。他の野菜もたくさん採れるといいですね。

交通安全教室を行いました。(7月14日)

画像

本日の2校時、各教室で交通安全教室を行いました。交通安全教室のめあては、自転車の交通ルールを知る(道路交通法の改正)ことと自転車利用時のマナーアップと交通事故の防止を図ることです。校内放送を通して、自転車の安全な乗り方に関するDVDを視聴したり、警察官から安全な自転車の乗り方や自転車の点検について話された録画映像を見たりしました。夏休み、安全な生活を送れるようご家庭でもご指導ください。

1年生、作文を書く学習をしました。(7月13日)

画像

1年生は、国語科の授業で作文を書く学習をしました。「ごろごろ ドッジボール」「学校探検」「プール」「パソコン」「しゃぼん玉」「水遊び」「タブレットの学習」など1学期を振り返り、楽しかったことたことや思い出になったことを作文にかきました。「、」や「。」に気をつけて1文1文ていねいに書きました。その後、みんなの前で発表をしました。落ち着いた発表態度からは、1学期の成長の様子がうかがえました。

高学年、着衣泳を行いました。(7月12日)

画像

昨日は6年生が水着の上に長袖・長ズボンの体操服、水泳帽・ゴーグルを着用して体験する「着衣泳」を行いました。本日は5年生が、「水難学会」の方をお招きして着衣泳の指導を受けました。着衣泳のキーワードは、「浮いて、待つ」です。まず、ペットボトルを持って浮かぶ練習をしました。次に、ペットボトルを浮き輪代わりにして投げて渡す救助の仕方を練習しました。夏休みに向けて水難事故から大切な命を守る学習ができました。

 

5年生、黒壁体験教室に行ってきました。(7月11日)

画像

本日、5年生の子どもたちは黒壁体験教室の一つとして、「サンドブラスト体験教室」に参加してきました。マスキングシートを貼ったガラスに絵や文字をかいて切り抜いた後、はがしてその部分に砂を吹き付け、すりガラス状に加工してできあがります。子どもたちは、その最初の部分のデザインと、切り抜くところまでを体験させてもらいました。夏休みに完成したコップが届き、2学期に渡せるそうです。世界で一つの、オリジナルのデザインコップが到着するのが、今から楽しみです。

 

2年生、水のかさのテストをしました。(7月10日)

画像

2年生は算数科の授業で、水のかさの学習をしてきました。今日は1校時にそのテストをしました。まず、・水のかさは、ますで測ること、・水のかさは1Lがいくつ分あるかで表すこと・L(リットル)、dL(デシリットル)、mL(ミリリットル)はかさの単位であること・かさの計算の仕方をプリントでじっくりと復習しました。そして、復習したことを活かしてテストに臨みました。学期末に向けてどの教科もまとめに取り組んでいきます。

 

 

町別児童会を行いました。(7月7日)

画像

本日の2校時、1学期末の町別児童会を行いました。まず、1学期の校外生活の反省をしました。集合の様子・出発時刻・並び方・歩き方はどうだったかなど、登下校について振り返りました。また、危険な遊び・危険な場所・交通ルール・自転車の乗り方についても話し合いました。次に、夏休みの生活について、PTA町委員さんからの手紙をもとに、危険な場所・ラジオ体操・町の行事の有無を確認し、町内の子どもたちで共有しました。

1年生、砂遊びをしました。(7月6日)

画像

1年生は、生活科「夏がやってきた!」の学習で、しゃぼん玉を作ったり、水遊びをしたりしました。今日は、運動場の砂場で砂遊びをしました。家からサンダル、スコップ、シャベル、バケツなどを持ってきて、大きな砂山や水たまりを作って友だちと楽しく遊びました。砂遊びに夢中な子どもたちの瞳は、きらきら輝いていました。

5年生、合同な三角形をかきました。(7月5日)

画像

5年生は、算数科「合同な図形」で合同な三角形のかき方について学習しました。コンパス・定規・分度器を使って、3つの方法(・3つの辺の長さ・2つの辺とその間の角・1つの辺と両端の角)で合同な三角形をかきました。全部の辺や角が分からなくても合同な三角形をかくことができることに気がつき、図形の性質について理解を深めることができました。

 

わかば学級「たまねぎ屋さん」を開きました。(7月4日)

画像

本日の中休み・昼休み、わかば学級は、「わかば農園」で収穫したたまねぎを販売する「わかば たまねぎ屋さん」を開きました。テーブルには抜きたて新鮮の育ちがよい大きなたまねぎが並びました。レジ担当・販売担当など役割を分担し、みんなで協力して仕事を進めることができました。7月20日には、収穫したたまねぎを使って「わかば カレー屋さん」を開きます。