2年生、九九の学習が始まりました。(10月4日)

画像

2年生は、いよいよ、かけ算の「九九」の学習が始まりました。タブレットからスクリーンに映し出される画像を見ながら、1台に5人ずつ乗れるジェットコースターの台数が増えた時に乗れる人の数を調べました。人の数が、5人ずつ増えることを確かめながら、「かけられる数」・「かける数」の意味を知りました。また、「五一が5」「五二10」「五三15」のような言い方を「九九」ということを学習しました。

 

あいさつ運動が始まりました。(10月3日)

画像

10月1日から10月31日まで、「南郷里地域あいさつ運動」です。学校の周辺には、あいさつの「のぼり旗」が掲げられ、更生保護女性会、PTAの役員の方々等が登校時、校門付近で子ども達に気持ちのいいあいさつをしてくださいました。お忙しい中、朝からありがとうございました。毎日、朝の気持ちのよいあいさつで学校生活をスタートしたいものです。

 

2年生、50m走をがんばりました。(9月28日)

画像

今日は、午前中は曇り空で涼しく、スポーツをするにはちょうどいい気候でした。2年生は、体育の時間に50m走の練習をしました。色ハチマキをして自分の走るコースに並びました。「位置について!」「よーい!」の声をしっかり聞き、本番と同じように電子ピストルの音でスタートしました。勢いよく走り出すと、50mを全力で走り抜けました。元気いっぱいの2年生。中休みも運動場で友だちと楽しく遊ぶ姿が見られました。

 

5年生、「ふれあい音楽教室」を行いました。(9月28日)

画像

本日、3・4校時、5年生で「びわ湖ホール声楽アンサンブル ふれあい音楽教室」を行いました。びわ湖ホール声楽アンサンブルの中から2人(女声・男声)、ピアニスト1人が来られ、歌とお話で音楽の魅力を伝えていただきました。オペラの曲や音楽の教科書で学習する曲など歌い上げ、心と体に響きました。校歌も歌っていただきました。

★ZTV彦根放送局からのおしらせ★ 今日の「ふれあい音楽教室」は地上デジタル放送 11chで放送されます。●番組名「おうみ!かわら版 彦根」●放送日 9月30日(金)●放送時刻 ☆当日・翌日 18:00~・20:00~23:00~☆翌日・翌々日 8:00~・10:00~・15:00~ ●撮影は基本的には児童の後ろから行っています。

 

2年生、「おもちゃランド」を開きました。(9月27日)

画像

本日、2年生は、「おもちゃランド」を開きました。これは、2年生が手作りのおもちゃ(ぴょんコップ・パッチンジャンプ・ヨットカー・ロケットポン・とことこ車・ころころころりん)で1年生の子ども達に楽しく遊んでもらうイベントです。2年生はこの日のために、しっかりと計画を立てて取り組んできました。楽しそうに遊んでいる1年生を見て、2年生の子ども達はとても満足そうな顔をしていました。

6年生、「比とその利用」を学習しました。(9月26日)

画像

6年生の算数の時間は、「比とその利用」の学習でした。「比をもとにして一定の量からもう一方の量を求めよう。」というめあてでした。図・等しい比・比の値を使うなど、様々な方法で考え正しく立式することができました。また、6年生の掲示板には、9・10月の学年目標が掲示されています。今、6年生は学年目標を意識しながら、運動会に向けてさまざまな活動に取り組んでいます。

3年生、重さの学習をしました。(9月22日)

画像

3年生は、算数の時間に重さの学習をしました。めあては、「1円玉を使って、文ぼう具の重さを調べよう」でした。教科書の付録のてんびんを組み立てて、じょうぎとえんぴつの重さを比べました。また、じょうぎやえんぴつは1円玉が何個でつりあうかを調べました。具体的な操作活動を通して、興味・関心が高まり、楽しく学習できました。

1年生、漢字の学習をしました。(9月21日)

画像

1年生は、2学期から漢字の勉強が始まりました。今日は、「男」・「女」の文字を学習しました。まず、書き順を全員で声を出しながら確認しました。次に、「はね」・「はらい」・「とめ」に気をつけて書くことを学びました。そして、その漢字を使った文を考え、発表しました。進んで手を挙げ、落ち着いて発表する姿に一段の成長を感じました。

 

 

4年生、「ごんぎつね」を学習しました。(9月20日)

画像

4年生は、国語の時間に「ごんぎつね」を学習しました。まず、まわりの情景を思い浮かべながら全文を全員で音読しました。次に、「ごん」と「兵十」の気持ちと行動を、言葉と文を手ががりに読み取っていきました。2人の言動を比べながらノートにまとめた後、意見の交流をしました。積極的に挙手して発言し、友だちの思いと比べながら聞くことができました。