5年理科「人のたんじょう」保健室の先生に赤ちゃんの育ち方を学びました。

画像

5年生の理科では、「人のたんじょう」の学習をしています。植物は花粉が受粉することで実をつけて種を残します。ヒトはメダカと同じように受精をして生命が誕生し、赤ちゃんが生まれてきます。その受精から赤ちゃんが母親のお腹の中で育つ過程を調べます。

今日は、事前に児童が作成したインタビューカードを基に、お腹の中で育つ赤ちゃんの成長について、養護教諭の水谷先生に詳しく話をしていただきました。

ヒトの受精卵の大きさを、画用紙に画びょうで穴をあけたものに代えて見てみたり、産まれてくる赤ちゃんの標準体重の3000gほどの人形を抱いてみたりしながら、学習に取り組みました。

長浜バイオ大学長浜学びの実験室に行きました。

画像

本日から3日間、6年生の児童が長浜バイオ大学で学びの実験室に参加します。今日は、1日目6年い組が参加しました。明日16日は6年ろ組、明後日17日は6年は組が参加する予定です。

家から調べたい水溶液(ジュースや調味料、洗剤など)を持ってきて、酸性、中性、アルカリ性を大学の実験器具や指示薬(BTB溶液やフェノールフタレイン溶液)で調べました。水溶液の性質によって反応する色が鮮やかに変化する不思議に驚きながら、楽しく実験に取り組むことができました。

お昼は、毎年人気の学生食堂のカレーをおかわり自由でお腹いっぱいいただきました。午後からは学内見学に行き、教授から研究室や実験室の説明を聞きました。

大谷翔平選手からのグローブが届きました!!(1月12日)

画像

大リーガーの大谷翔平選手からのグローブが南郷里小学校に届き、下記の日程でふれあいタイムをとりました。●(1/11)の中休み6年生・昼休み5年生 ●(1/12)の中休み4年生・昼休み3年生 ●来週月曜日(1/15)の中休み2年生・昼休み1年生。どの子も興味津々にグローブに触れたり、大谷翔平選手からのメッセージを読んだりして、大変貴重な体験をすることができました。

 

 

4年生、「調べ方と整理のしかた」を学習しました。(1月11日)

画像

4年生は、算数の時間、「調べ方と整理のしかた」を学習しました。今日の学習のめあては、「3つの表から読み取れることを調べて安全な学校生活を送ることについて話し合おう」でした。3つの表「場所とけがの種類別のけが調べ」・「学年と場所別のけが調べ」・「学年とけがの種類別のけが調べ」から読み取ったことを発表し、みんなで共有しました。今日の学習で、整理して表にまとめると見やすく分かりやすいことに気づくことができました。

 

 

3年生、三角形の学習をしました。(1月10日)

画像

3年生は、算数科の時間に三角形の学習をしました。今日の学習のめあては、「色ぼうを使っていろいろな三角形を作ろう」でした。長さの違う色ぼうを使って三角形を作る操作活動を通して、2つの辺の長さが等しい三角形を「二等辺三角形」・3つの辺がすべて等しい三角形を「正三角形」ということを学びました。落ち着いて集中して学習活動に取り組めました。

3学期がスタートしました。(1月9日)

画像

今日から、3学期が始まり、体育館で始業式が行われました。まず、校長先生から災害から命を守ることの大切さや3学期の心がまえについてのお話がありました。次に各学年の代表から、「新年のちかい」の発表がありました。どの代表者からも「今年はこれをがんばろう」という気持ちが伝わってきました。3学期の学校生活は短いですが、学年のまとめと次の学年の準備期間として、1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。

理科専科通信を発行しました。

画像

5年「物のとけ方」食塩とミョウバンのとけ方の違いを探ろう

R5理科でSHOW!!30号

6年「電気とわたしたちのくらし」MESHでプログラミング

R5理科でSHOW!!31号

5年「物のとけ方」ミョウバンの結晶でXmasミニリースをつくろう

R5理科でSHOW!!32号

※昨年12月末の取組です。