1年生は、学活の時間にロイロノートの使い方を学習しました。先生の話をよく聞いてテキストの送り方・受け取り方を学びました。数人の6年生が席の横について、優しくていねいにロイロノートの使い方を教えてくれました。後半は、ペンを上手に使って、いろいろなぬり絵をしました。どの子も笑みを浮かべながら楽しく取り組めました。これからロイロノートを使っての学習が楽しみです。
投稿者「nangori」のアーカイブ
3年生、「へん」と「つくり」の学習をしました。(9月15日)
画像
3年生は、国語の時間に「へん」と「つくり」の学習をしました。まず、漢字の左側にあって、おおまかな意味を表す部分を「へん」ということを知りました。次に、「きへん」・「さんずい」・「にんべん」について学習し、それらが使われている漢字をワークシートにまとめました。最後に、ロイロノートの「へんとつくりクイズに挑戦しよう!」をしました。落ち着いた雰囲気の中、楽しく学習できました。
職員、5年生の授業を参観しました。(9月14日)
画像
本日の5校時、全職員で5年生の道徳の授業の様子を参観しました。教材名は、「くずれた落ちただんボール箱」で、「たとえ相手に分かってもらえなくても、相手のことを考えてしたことは親切であり、親切にしようとする道徳的心情を育てる。」ことがねらいでした。タブレットで気持ちを表す「ハートメーター」を活用して、ペアで交流したり、教師の問い返し発問に率直に反応したりして積極的に自分の思いを表現することができました。この学習で道徳的価値観の中の「温かな思い」に迫ることができました。
「わかば折り紙教室」を行いました。(9月13日)
画像
本日2校時、図書室で「わかば折り紙教室」を行いました。今日のテーマは、「運動会」でした。はさみ、のりを上手に使い、走り終えた子どもの様子を折り紙で表現しました。また、わかば学級の掲示板には、「2学期、これでがんばるぞ!」と題して、一人ひとりのめあてが掲示されています。めあてに向かって、一歩一歩取り組んでほしいと思います。
4年生、「2けたでわるわり算の筆算」をがんばりました。(9月8日)
画像
4年生は、算数科「2けたでわるわり算の筆算」の学習で「4けた÷2けた」、「4けた÷3けた」の筆算の計算練習をがんばりました。商がどの位に立つのか考え、商の見当をつけながら「立てる」→「かける」→「ひく」→「おろす」の順番にそって1問、1問じっくりと計算練習に取り組みました。また、商とあまりを求めて、答えのたしかめもしました。
4年生、社会科「自然災害から命を守る」の学習をしました。(9月9日)
画像
4年生は、社会科「自然災害から命を守る」の学習で、教科書の写真や過去の水害の被害の記録をもとに「水害とは何か」、「どうして起きるのか」、「どんな被害が出るか」考えました。テレビニュース等で見たことがあるものの、あらためて水害の怖さを感じ取ることができました。自然災害は「いつ」、「どこで」起きるか分かりません。自然災害から大切な命を守る知識と意識を身につける必要があります。今後も折りに触れて学校でも指導していきます。
5年生、整数の学習をしました。(9月8日)
画像
5年生は、算数科「整数」で倍数・公倍数・約数・公約数を学習してきました。今日は、公約数を使って解く文章問題にチャレンジしました。教科書の図を利用して試行錯誤していくと問題の意図が理解でき、公約数に目をつければ、解決できる見通しを持てることに気づくことができました。ペア学習の場面では、お互いの考えを出し合い、正しい答えを導き出すことができました。
2年生、「どうぶつえんのじゅうい」を学習しました。(9月7日)
画像
2年生は、国語科「どうぶつえんのじゅうい」を学習しています。今日は、「じゅういさんのしごとのわけとくふうを書きましょう。」というめあてで学習しました。文章を叙述に即して読み取り、「いつ」・「どうぶつの名前」・「しごと」・「わけ」・「くふう」をワークシートにまとめました。すすんで挙手し、発表する姿がたくさん見られました。
5年生、出前授業が行われました。(9月6日)
画像
本日、5年生は、水土里(みどり)ネット長浜南部の方を招いて農業学習会が行われました。「自分達が暮らしている地域では、お米作りのためにどのような苦労をされてきたか。」、また、「お米作りに必要な用水、不要となった排水って?」など農業について学習することがめあてでした。知らなかった農業の発見がたくさんあり、身近にある田んぼに親しみを感じたり、農業について興味・関心を深めたりすることができました。
9月第2週のスタートです。(9月5日)
画像
9月に入り、第2週がスタートしました。空一面に青空が広がり、気持ちのよい朝を迎えることができました。運動場には、100走・トラック・リレーゾーン(4コース)のラインが引かれ、褐色の運動場に白い線が映えて見えました。6年生は、体育の時間に100m走の練習をしました。まず、ストレッチを中心に準備体操をしました。次に、スタート位置に立ち、上体を前傾させ正しいフォームでスタートダッシュの練習を繰り返しました。その後、ゴールを突き抜けることを意識して100mを走りました。走り切った後はどの子も汗が光って見えました。